2010/11/15
POP AND ROLL MUSIC VOl.6☆LIVE REPORT ライブショー
お待んたせいたしましたー!!!
ポップンロールミュージックVol.6
ライブレポートいってみよう!!!!!!

Vol.1〜Vol.5と5年間に渡りお世話になった表参道FABが
今年残念ながら閉店。Vol.6は初めての会場渋谷BOXXにて
開催となりました!

昨年のポップンロールミュージック以来の共演。
SM倶楽部バンド(左からGt.田村直樹、Cho.田中まゆ果、
シオダマサユキ、Ba.河瀬英樹、Dr.大久保太)
本番直前です!

オープニングナンバーは昨年同様
『明日に向かってワン•ツー•スリー』でしたが、
今回はピアノを弾かず、ストレートマイクスタンドで唄いました。

これも今回のテーマ『ROCK』を意識しての演出。
僕にはピアノっていう武器があるから、
その武器をあえて棄ててみました!

3曲目からは通常のシオダマサユキPiano style!
オープニングから着てた革ジャンが暑くて暑くて、
この時点で蒸し風呂状態でした。笑

中盤では、テンポがちょうど良かったので
『We will rock you』〜『Jet 27』という流れにしてみたり。
歌詞の中に『Stairway to Heaven』が入っているので
間奏で挿入してみたりと、ロックナンバーを使って
遊んでみました。
『ポジティブシンキング』や『Hotchkiss』も
久々にバンドでやったから新鮮だったなぁ。

そして、本編後半戦はやはりシオダサンタ登場。笑
“ロック”とは云いがたいとお思いの方おられるかもしれませんが、
僕はクリスマスにサンタの格好をして配達をしているピザ屋さんを見て
“ロックだなぁ”って思うよ!
前列の方だけになってしまいましたけど、
僕の財布の中身、福沢油吉という油取り紙を配らせてもらいました。

そんなわけでクリスマスナンバー
『Merry Christmas〜愛のスパイラル〜』
『Paraffin』
をお届けしました。
さてさて、次の曲が今回のワンマン目玉商品でした!笑

その名も『そばの歌』
クリスマス〜年越しそば、という流れで!

手製のスケッチブック、SM倶楽部バンドの協力の元、
楽しく唄えました!
僕がどんな切ないバラードを唄っても、今回のライブの印象が
この『そばの歌』が強かったみたいで悲…嬉しい!!!笑

いつかCDでもお届け出来るよう頑張るので待っててね!

後半戦メドレーは、The knackの『My Sharona』からスタート。

『Soul☆Music』
『恋の幕NOCHE』
『色恋路線図』
『Trip'88』
とほぼ“無呼吸”で泳ぎきるところが
まさにSM倶楽部バンド!
来年は袖に救急車を待機させます。笑

本編ラストナンバーでは再びNo Piano!

アンコールはポップンTシャツに着替えて
『光る雲』『楽観的結果論』
ダブルアンコールは新曲『生きてください』でした。

というわけで、一年振りに短いリハーサル期間にも関わらず
一緒に頑張ってくれたSM倶楽部バンド、
BOXXの方々、FLIP SIDEの大西さん、シオダを支えてくれたスタッフ、
そして、寒い中、忙しい中、観に来てくれたファンのみんな、
どうもありがとう!!!!!!
感謝した人がどんどん増えていきます。
でも毎回、愛情を持って取り組める何か(僕にとってはステージ)
があるって幸せなことだね。
人生長いか短いかまだよくわかんないけど、
過程こそが幸せでありたい今日この頃。
一つのステージをやりきれて良かったです。
不動産『SHIODA MANSION』
http://www.shiodamansion.com/
それから今後のライブ活動もひとつよろしく〜!!!!!!
http://orange.ap.teacup.com/furaibow/
25
ポップンロールミュージックVol.6
ライブレポートいってみよう!!!!!!

Vol.1〜Vol.5と5年間に渡りお世話になった表参道FABが
今年残念ながら閉店。Vol.6は初めての会場渋谷BOXXにて
開催となりました!

昨年のポップンロールミュージック以来の共演。
SM倶楽部バンド(左からGt.田村直樹、Cho.田中まゆ果、
シオダマサユキ、Ba.河瀬英樹、Dr.大久保太)
本番直前です!

オープニングナンバーは昨年同様
『明日に向かってワン•ツー•スリー』でしたが、
今回はピアノを弾かず、ストレートマイクスタンドで唄いました。

これも今回のテーマ『ROCK』を意識しての演出。
僕にはピアノっていう武器があるから、
その武器をあえて棄ててみました!

3曲目からは通常のシオダマサユキPiano style!
オープニングから着てた革ジャンが暑くて暑くて、
この時点で蒸し風呂状態でした。笑

中盤では、テンポがちょうど良かったので
『We will rock you』〜『Jet 27』という流れにしてみたり。
歌詞の中に『Stairway to Heaven』が入っているので
間奏で挿入してみたりと、ロックナンバーを使って
遊んでみました。
『ポジティブシンキング』や『Hotchkiss』も
久々にバンドでやったから新鮮だったなぁ。

そして、本編後半戦はやはりシオダサンタ登場。笑
“ロック”とは云いがたいとお思いの方おられるかもしれませんが、
僕はクリスマスにサンタの格好をして配達をしているピザ屋さんを見て
“ロックだなぁ”って思うよ!
前列の方だけになってしまいましたけど、
僕の財布の中身、福沢油吉という油取り紙を配らせてもらいました。

そんなわけでクリスマスナンバー
『Merry Christmas〜愛のスパイラル〜』
『Paraffin』
をお届けしました。
さてさて、次の曲が今回のワンマン目玉商品でした!笑

その名も『そばの歌』
クリスマス〜年越しそば、という流れで!

手製のスケッチブック、SM倶楽部バンドの協力の元、
楽しく唄えました!
僕がどんな切ないバラードを唄っても、今回のライブの印象が
この『そばの歌』が強かったみたいで悲…嬉しい!!!笑

いつかCDでもお届け出来るよう頑張るので待っててね!

後半戦メドレーは、The knackの『My Sharona』からスタート。

『Soul☆Music』
『恋の幕NOCHE』
『色恋路線図』
『Trip'88』
とほぼ“無呼吸”で泳ぎきるところが
まさにSM倶楽部バンド!
来年は袖に救急車を待機させます。笑

本編ラストナンバーでは再びNo Piano!

アンコールはポップンTシャツに着替えて
『光る雲』『楽観的結果論』
ダブルアンコールは新曲『生きてください』でした。

というわけで、一年振りに短いリハーサル期間にも関わらず
一緒に頑張ってくれたSM倶楽部バンド、
BOXXの方々、FLIP SIDEの大西さん、シオダを支えてくれたスタッフ、
そして、寒い中、忙しい中、観に来てくれたファンのみんな、
どうもありがとう!!!!!!
感謝した人がどんどん増えていきます。
でも毎回、愛情を持って取り組める何か(僕にとってはステージ)
があるって幸せなことだね。
人生長いか短いかまだよくわかんないけど、
過程こそが幸せでありたい今日この頃。
一つのステージをやりきれて良かったです。
不動産『SHIODA MANSION』
http://www.shiodamansion.com/
それから今後のライブ活動もひとつよろしく〜!!!!!!
http://orange.ap.teacup.com/furaibow/

2010/11/15 21:01
投稿者:ゆきえ

2010/11/15 16:13
投稿者:京
めちゃくちゃ楽しかったです

『ホチキス』は毎回感動して泣きます。
今回は『そばの歌』が面白かった!!
来年も楽しみにしてます!!!


『ホチキス』は毎回感動して泣きます。
今回は『そばの歌』が面白かった!!
来年も楽しみにしてます!!!
めちゃめちゃめっちゃ楽しめました〜
シオダさんの曲のロックなアレンジ
しっとりも大好きですがノリノリもイイですね
いつも
いろんな演出でドキドキワクワクしています
何度か泣きそうになりましたが…
『生きてください』
グッときました
ありがとうございました