戦時下に戦禍に遭わなかった京都に於いて、五条通りと堀川通りの広さは
突飛している広さである。
間引きをして民家を壊し、出来上がった大通りは悲しい歴史の道なのである。
♪京の五条の橋の上〜
にあるように、牛若丸と弁慶が知り合ったのも五条通り。
(実際はその一本上の松原通りであるというのが史実らしいのだが)
私はキャリーバックを肩にかけて、そこから福来。に色々話ながら
五条通りを東へ歩く。
雨の日も、晴れの日も、風の日も。
大きな音を立てて走る車に
福来。ちゃん、うるさいな。かなんな、あんな車。
そう言うと、福来。は頭を出して見るような仕草をするのだ。
我が家から、ゆっくり歩いても5分もかからない。
そこに、毎日通う
京都中央動物病院がある。
これからも、毎日通う所だ。
出来ることならば、来年の今頃も、毎日ではなくても、通っていたいものだと
そう思いつつ、二人で話をしながら通う五条通りなのだ。
----------------------------------------------------------------------
昨夜9時頃、下痢止めの薬を飲ませました。
それが効いたのか。
夜中から、歩いていても、うんち垂れ流し状態が止まりました。
でも、相変わらず、食欲がないのか、食べてくれません。
6品を出すのですが、今一、食欲がわかないようです。
今日も
病院に行ってきました。
下痢は少しマシになったが、食欲がないと訴えました。
その時、先生が「吐くのはどうですか?」と聞かれました。
あっ、そうや。
この前まであんなに吐いていたのに。
下痢や食欲不振で忘れていたけれど、吐く行為はなくなったな。
吐きません。全然吐きません。
昨日食べたトロだって、その前食べたものだって、吐いていないや。
先生は「よっしゃ!」と小さくガッツポーズ!
吐くのが止まったのだから、次は下痢を止めましょう。
そしてその次は食欲を増進させましょう。
一つ一つクリアしていきましょうね。
目から鱗だった。
何を一気に治ろうとしているのだろう、私は。
そうだ。
この前まで吐くことで苦しかったのは、なくなったんだ。
下痢もマシになってきたみたいだし。
一つ一つを克服していかないといけないんだ。。。
気持ちが、すーーーっと軽くなった気がした。
福来。の里親になる前からアドバイスして下さっている先生なのだ。
安心して任せよう。
何かあったら、すぐに言おう。(今までもそうしているけれど)
私と福来。には、全国に応援団がいて、
バックアップして下さる先生や獣看護士さんがいて。
とても恵まれている状況なのだ。
私が弱音を吐いちゃいけない。
戦う姿勢をなくしちゃいけない。
頑張ろうな、福来。ちゃん。
体重を元に戻して、美味しいもの、一杯食べて。
いつかまた、猫釣りしよな。
本当にこの病院はとてもいい所です。
説明もきちんとして下さいますし、話もちゃんと聞いて下さいます。
このブログを読んでいらっしゃる方で、京都にお住まいで、動物病院を
お探しの方は、是非、京都中央動物病院をお奨め致します。
問診票に紹介者とありますので、「福来。ちゃん」と書いて戴ければ
尚、結構かと!(笑)
そんなことでしか、お礼が出来ない飼い主なのです。
本当に感謝しています。
----------------------------------------------------------------------
昨日、台所でご飯を作っている時のこと。
福来。が来て、ある所で私が作るのを寝てまっています。
さて質問です。
次の写真のどこに福来。がいるか、判りますか?
判りましたか?
福来。がこんな所に入って、私の行動を監視しております。
下僕の私は、頑張って姫の為に、昨夜は7品作ったのであります。
(どれも食べなかったけれど)
寝ている姿も可愛いです。
福来。はやっぱり可愛いです。
病気で痩せ細っても可愛いです。
完全な親ばかです。
今、福来。を手放すことは出来ません。
頑張って病気と闘います。
昨日の記事に、励ましのコメント有難うございます。
とても勇気づけられて、励まされました。
コメントを読みながら泣いておりました。
また今日から、頑張ってみます。
福来。の前では絶対に泣いていませんので、安心して下さい。
闘病に頑張る福来。ちゃんへ応援お願いします。
人気blogランキングへ ポチッとね。

0