パルスパワーワールド
パルスパワーに関心のある方の情報交換ブログです。
このブログの管理責任者は株式会社パルスパワー技術研究所のエンジニアです。
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
パルスパワーの発生 (11)
パルスパワーの制御 (1)
パルスパワーの応用 (6)
学会、研究会等 (10)
その他の学術研究 (1)
パルスパワー技術研究所 (29)
パルスパワー技術研究所創業まで (23)
ノンジャンル (10)
最近の記事
電気学会東北支部山形支所講演会
ILC用MARX型クライストロンモジュレータ
日経産業新聞に掲載されました
月刊コロンブス掲載
滋賀銀行 月刊経営情報誌 かけはし に掲載されました
最近のコメント
中国の鞍山雷盛電子…
on
アバランシェダイオード
疑問なのですが 高…
on
半導体マルクス発生器
payday advance flo…
on
コンデンサの技術動向
buy cialis johor b…
on
コンデンサの技術動向
コッククロフト回路…
on
半導体マルクス発生器
moreなひとりごと
パルスパワー技術研究所
facebook
リンク集
株式会社パルスパワー技術研究所
KEK
KEK-B
長岡技大極限センター
J-PARC
NIFS-LHD
宇都宮大学川田研究室
宇都宮大学レーザープラズマ研究室
東工大堀岡研
東工大堀田研
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
ILC用MARX型…
日経産業新聞に掲載…
月刊コロンブス掲載
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 創業支援セミナー
|
Main
|
創業の楽しみ »
2009/2/3
「創業準備オフィス」
パルスパワー技術研究所創業まで
今日が、コラボしが21にある、創業準備オフィスの使用申請の
締切日だった。17時が締め切りだったので、15:30に会社を
抜け出し、まず、県事務所に行き、県税の納税証明書をもらい
17時前にコラボしが21に到着。4階の創業準備オフィス事務室
に行き、申請書を出した。
3月1日から6ヶ月間の申請でした。
2月13日に審査会があり、審査会をパスすれば、入居が許可される。
1ヶ月の入居費用が5000円と安い。
3月中に退職し、3月から入居し創業準備を始めたいと思う。
投稿者: 優柔不断なエンジニア
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:優柔不断なエンジニア
2009/2/7 18:56
アートな技工士さん
まだまだ、事業計画はこれからです。
オフィスに入ってから考えようと思っています。
おっと、こんな事では入居できないか。
頑張りましょう。
タニグチさん、石あんさん
応援ありがとうございます。
お互い、目標にむかって頑張りましょう。
http://happy.ap.teacup.com/engineer/
投稿者:
石あん
2009/2/7 18:41
これから始まりますね。
健闘を祈ってます。
http://egaoseitai.shiga-saku.net/
投稿者:タニグチ
2009/2/7 10:08
いよいよですね、頑張ってください!!
http://gyousei11.shiga-saku.net/
投稿者:アートな技工士
2009/2/5 12:17
素早い行動力。
今がやる時。
入居が決ればいよいよですね!
エンジニアさんの事なので入念な事業計画をされる事だと思います。
私も今一度“事業計画”のバージョンアップを計りたいと思います。
お互い楽しみながら頑張りましょう!
http://orange.ap.teacup.com/technician/
teacup.ブログ “AutoPage”