2022/5/5
こどもの日 余談・・・
ご来店のガイドラインが
県外往来後・県外在住の方と接触後等について
最高レベルとしております。
各種学校の休校・閉鎖等の場合の対応も記載しております。
ご来店前には「ガイドライン」を必ずご確認下さい
☆ E C L A T ☆ - ご来店のガイドラインの記事一覧 (teacup.com)
今日は「こどもの日」
「こどもの日」とは
こどもたちの人格を重んじ
幸せをはかるとともに
お母さんにも感謝する日
(祝日法より)
だそうです。
端午の節句だから「こどもの日」かと思っていたが
母に感謝する日と言うのは知らなかった。
母が亡くなってからは「母の日」と言っても
母を想って仏壇に花や和菓子をお供えをするくらいしか出来ず
何だか複雑な寂しい気がする日になったけど
「こどもの日」が母に感謝する日だと知り
目から鱗な気がしました。
もちろん感謝はしているけど
こどもの日も母の日も
改めて感謝の気持ちを思い起こす
そんな日にしたいと思います。
あと、前サロン時代
店を閉める(休業)事を好まないオーナーだったが
何故かこどもの日だけはいつもお休みだった。
スタッフ皆が子供みたいなもんだからと
オーナーが言っていたが
真実はどうだったのだろう。
幸せをはかるとともに
お母さんにも感謝する日
(祝日法より)
だそうです。
端午の節句だから「こどもの日」かと思っていたが
母に感謝する日と言うのは知らなかった。
母が亡くなってからは「母の日」と言っても
母を想って仏壇に花や和菓子をお供えをするくらいしか出来ず
何だか複雑な寂しい気がする日になったけど
「こどもの日」が母に感謝する日だと知り
目から鱗な気がしました。
もちろん感謝はしているけど
こどもの日も母の日も
改めて感謝の気持ちを思い起こす
そんな日にしたいと思います。
あと、前サロン時代
店を閉める(休業)事を好まないオーナーだったが
何故かこどもの日だけはいつもお休みだった。
スタッフ皆が子供みたいなもんだからと
オーナーが言っていたが
真実はどうだったのだろう。
