ライブ前半の女性シンガー特集に引き続きますのは、
ヨシさんのマジック♪
人のいい笑顔でなんとなく頼りなさげな手つきのヨシさん。

「あれ?失敗したかな?」なんてつぶやきながら、
ちらりとタネが見えそうになる。
「この人実はマジック下手なのかな?」と思わせつつ、
みんながハラハラしながら見守っていると、
あらっと見事な手つきで成功させてみんなを驚かせる。
。。。途中でタネが見えそうなのも演出?!
アドロオーケストラのアダチ・パパさんがBGMをギターで弾くのだけど、
なんともいえない間のとり方にみんなふきだしてしまう☆
いくつかのネタを披露し、最後にお客さんをステージへ。

「このハンカチをこのロープに結んでください」
「強く結んでいいんですか?」
「いえ。。。弱く。。。」
なんてやりとりにみんな爆笑!
マジックが終わると、休憩を挟んでライブ後半へ。
後半の一番手はアドロオーケストラ。

アダチ・パパさんの渋みのあるギターと
スザーナさんのスペイン語やイタリア語(?)の発音が美しい歌にうっとり。
『キサス・キサス・キサス』やユニット名の由来ともなった『アドロ』など、
おしゃれな大人のムードたっぷりに聴かせます!
後半はスザーナさんもギターを持ち、
ツインギターで。
二番手はまっきぃ。

オリジナル曲を感情込めてせつせつと歌ってくれました。
個人的に、前回のダックスでのまっきぃライブの時よりも今回の方が、
肩の力が抜けて良い演奏ができていたかな、と思いました。
最後の曲はカモ隊長にリードギターを入れてもらって、
豪華版!
最近ずっとダックスに入り浸っている様子のまっきぃ、
これからもカモ隊長との絡みが楽しみです♪
そしてトリはこの人、伊藤士朗氏。

普段はおもろいおっちゃんですが(笑)、
プロのスパニッシュ・ギター弾き歌い奏者です。
低い目線から丁寧ににこやかにお客さんに話しかけ、
お客さんの心を射程距離に近づける。
そして、魂のこもった演奏で、
一気にお客さんの心をわしづかみにする。
さすがです。
年に数回しか本格的なライブをしない伊藤氏。
しかし、その数本に全精力を注ぎ込むかのように凝縮された、
中身の濃いライブ。
その迫力は、
普段の伊藤氏を知る人には別人にしか見えません(笑)
特にこの日の『ケ・セラ』は、
今まで見たことある伊藤氏の演奏の中でも最高だったと思います。
日田のお客さんも涙を流されていました。
アンコールに応え、『ママに薔薇を』を演奏して、
見事ライブのトリを飾ってくれました。
今回の日田遠征ライブ、
ダックスのライブの良さを日田の人たちに味わってもらえ、
大成功だったと思います!

0