毎年、フェス後の日曜夜は、ケイジャン料理のお店、Dixieでアフターパーティです。本来なら、がんばったスタッフの打上げ、なのでしょうが、なぜか遠方から参加の私たちもよせてもらってます。
レンタカーを返すタイミングでみんなと別れて、徒歩で宿泊場所のホテルへ到着。去年と同じホテルで、入った瞬間デジャブが・・・。「あ、この奥、裏口やわ。去年通れへんかった?」この時は相方も今ひとつピンと来なかったみたいです。部屋に入ってシャワーを浴びて、ちょっとだけ仮眠。したのかしないのか、って感じでしたが、バスの時間を調べてバス停も調べて(調べるのはスマホ持ってる相方です。)6時開始なので、5時すぎには出発しました。(だって、時間通りに行ったら、乾杯の練習に遅れるんですもの。)
バス停からなので、お店の向こう側から入店します。
しまった〜、やっぱり間に合わへんかった〜
なんでそんなに幸せそうなんですか?
負けてられないので、さっそく練習を開始します。
お隣のテーブルにはハッチャリーズのおふたりとカメラマンさん。
うわ〜い、大好物のサラダです。
これも大好物のオイスター・ロックフェラー。前日、牡蠣のスモーク、オイル漬けをごちそうしてくださったIのべさんは、大好物なのに、ある時当たってからはちょっと引け気味になってはります。「ああ、これはちょっと生っぽいから危ないかもね〜」なんて意地悪言っちゃった。
U田さんのご挨拶でカンパイ!なんでか、慌てた私はグラスを倒してテーブルをビールまみれにしてしまいました。
初めて食べた気がするのですが、ソフトシェルクラブです。丸ごといけます、柔らかかった。
ホストバンドからさっそくステージが始まりました。
食べ飲みをちょっと休憩してステージに集中する皆さん
Dixieですが、バンジョー弾きさんが仕事でまだ到着してないので、Iのべさんは代打です。
ハッチャリーズのバンジョー弾きさん、あれ?楽器は?
楽器なしで熱唱中です。とても気持ちよさそうに歌っておられましたが、バンジョー持たずにステージに立つって、手持ち無沙汰じゃないのかなあ?
リバティかな?K岡さんがギターです。
でも、なんとなく入り乱れてる感じ。
新しいお料理。シーフードのクリームパイ
・・・よりもステージかいな!相方は別に気を送ってるわけじゃなく、三人コーラスの指揮をしてるのだと思います。
ツンデレのおふたり
Kすけさんからのリクエストは、デスペラード。
デイジーヒルブルーグラスセット。11月の前哨戦
に乱入してきた人ひとり
2曲とも、2番のリード部を歌われました。
いや、レパやって知ってたんですけどね。世代が一緒なもんで、ついつい。
私たちの間で勝手にHまやん、と呼ばせていただいてます。今年も素敵なステージをみせていただきました。アフターでも。
フィドル弾いたり、スタンダードナンバー歌ったり、なT田くん。
ピアノの方と少しお喋りさせていただきました。Hまやん(仮)の奥様だそうです。やっぱりこちらにもめおとデュオが。
ナイショ話中。長崎フェスでのお話は笑いました。
せっかくなので記念撮影。似てますか?
最後のお料理はステーキです、すばらしい!!
関西・中部勢がステージに。
タカさんとK清くん
Yまちゃん、力入ってます。
PAをずっと担当してくださってるO本さんです。歌われるのは初めて見ました。T上くんがさりげなくサポートに入ってます。
高田渡、うん、雰囲気です。
今度こそリバティ。Y子さんのうたの後は、
K岡さん、A元兄弟の男性三部
住宅街なので、終わりの時間が決まっています。10時までやで、とクギを刺されていて、もう残り時間はわずか。ここでちょっとした問題が置きましたが、大丈夫、みんな大人なのでね。O茄子が歌います、ただし、今回はマンドリンを持たずに。
会場でもめいっぱい練習してたけど、来年もこのレパはやるんだったよね?
OさまとA元兄ちゃんのデュオ
を近くまで行って激写するONちゃん
もう最後なんで、地元も遠方の人も入り乱れてます。
歌い上げてるのか首傾げてるのか?
本日のターゲットはこの方。盗撮してゴメンなさい、F永さん。
ずいぶん遅がけに、ですけど、Oのさんが到着しました。ので、もう一回、正規のDixieを。
良かった、最後にフルメンバーで聴けて。
で、タクシーを呼んでいただき、遠方組はホテルに帰ります。目の前のコンビニで、缶チューハイ1本と、翌朝用のおにぎりを買って部屋に戻り、TVを点けたら福山雅治が、ええギター抱えて歌っていました。三線弾くCMで話題の桐谷健太くんも。思わず見てしまい、夜ふかしに。でも、翌日の出発が遅かったので全然だいじょぶでした。相方は、恒例朝のお散歩ができなかったみたいだけどね。
帰りもこだま。こりゃあシンドイわ、来年からは帰りはせめてひかりにしよう、とか話しながらホームに向かいます。
相方が宿にいるときから、スマホで検索し、これにしよう、と決めてたお弁当がこれ。私は別のを狙ってたんですが、新幹線の構内には売ってませんでした。なので、ケンカしないようにお揃いにしました。
名物かしわめし以外にも、おかずが色々入ってて、ビールのアテになりそうだったのです。ビールももちろんホームで買い求めました。学習能力はあるつもりです。
行きはまだ、到着後の色んなことへの期待感があったので、あまり気にならなかったのですが、帰りの駅での停車時間は、ま〜、気になること気になること。福山駅では外にも出ず、ずぼらしてお城の写真を座席から撮りましたわよ。
更に、新尾道駅ではこんなミラクルが。ホームにバンジョーケース背負った人がいてるやん!!彼、ウォーリーM下くんは、確か土曜日には大浜PAで演奏していたはず。でもこの日は月曜日です。ははーん、家族サービスしてたんだな。それにしても、まさかの遭遇にみんなビックリしていました。東京へ帰るので、岡山でのぞみに乗り換えるのだそうです。
その岡山駅では30分近く停車する、我がこだま号くん。博多で買ったビールがなくなった相方は、売店まで出かけて地ビールをゲットしてきました。独歩は缶もあるんですね。
こんな感じの珍道中でございました。今年も楽しかったなあ。来年また行けるように、フェス貯金しなくちゃ。