スタッフは12時集合、とアナウンスがあり、いったい誰がスタッフなんやろう?でも取りあえず私は行って打合せしなきゃ、と思いつつ、当日朝にそんなすったもんだがあったものですから、到着したのは12時半になっていました。大学の同期、後輩たちがもう10人以上、それに千日前のメンバーも数人来てくれていました。
とはいえ、そないすることはないねんけどね、とまとめ役のK谷くん。でも、ステージに御大の時はシルエットでしたが、今回は彼の巨大な(たぶん等身大)写真がかけられています。
開催のわずか1週間ほど前に、急遽お願いしたら快く「やりますよ」って言うてくれたNおみが、パワポで彼の歴史を描いてくれました。それがちゃんと作動するかも確かめないといけないので、と彼女もスタンバイしてくれていました。
『それでは皆さん集合してください。今日はいい会にしましょう。特にすることもないんで、お昼行く人は行ってくださいね、では解散。』
主役登場。なんとか間に合ったようです。
会場に届いていたお花がふたつ。後輩ハッピーくんからと、岡山のisoさんyoshimiちゃんのご夫妻からでした。実は、同日に四国でも還暦のお祝いイベントが重なっていて、どちらに出席しても義理が立たなくなるので、欠席します、とはうかがっていました。でもこんな時には必ずお花で応援してくださる、とても素敵なご夫妻です。
これは後輩Qちゃんの奥さまで、私のアメリカツアー仲間のKずこからいただいたお祝い。
家で飾らせてもらっています。彼女の趣味のカリグラフィ。
バンド仲間からのお土産、タバスコチョコと、後輩のんちからのプレゼントのユンケル
開場前後にぼちぼちお客さまが来られて、
結構座席は埋まって来ています。ドキドキ!
今回の受付を死守してくれるのはこの人たち。
Yかちゃん、よっこ、ちーこはすぐ下の後輩(学年は二つ違うけど、私としてはすぐ下な感じ。クラブには一つ下はいなかったもんね。植ちゃんはK戸大のクラブだったしなあ。)Nおみはその下の後輩。みんな頼りにしてます。
もうちょっと下の、ちょくみと のんちにも入ってもらって、
さらに私も入れてもらって記念撮影。
はい、もう一枚。
受付はお願いします。さあ、そろそろ始まります。