また忘れてたので2ヶ月分まとめて。
5月初旬。野菜が多いようです。ごぼうサラダ、茄子の煮浸し、小松菜と揚げさんの炊いたん
そして三色丼と味噌汁は麸とキャベツ
温玉サラダと焼きそば、クラッカーは何をつけて食べたのでしょう?
ああわかった、ディップソースを買ったのですね。だから次の日も出てるんでしょう。豚トロ焼き、ペンネ、適当な香辛料や調味料でやっつけたエスニックな炒飯
コストコで買ったチーズとトルティーヤ、ミネストローネ
野菜たっぷりのラーメンは休日の昼食
ぶり大根とトマトサラダと鰹タタキとカレー、不思議な食卓(我が家はいつもですが。)
白身魚のソテー、ひじき豆はもちろん斎島産のひじきで。おから、もずく、かき玉のおつゆ
絹揚げの焼いたんに生姜とネギは最高!
冷麺に残りご飯で炒飯、初夏の味枝豆
タイ風焼きビーフン、というのを買って作ってみました。水茄子のお漬物、蕪のピクルスは自家製。照り焼きハンバーグは弁当用に大量生産したものを少し試食
休日昼メニュー、夏場の定番
鶏のグリーンカレー風味、こんにゃく刺身、ベビーホタテとスナップエンドウの炒め物、がんもと菜っ葉の煮物
もやし炒め、はも湯引き、ちしゃなます(山口の郷土料理)、グリーンサラダにニシンの酢漬けを乗せて。
同じ日です。椎茸は後で出てきたので別に撮ったようです。
牛肉とちくわと野菜の煮物、精進揚げ、ソラマメ塩茹で、燻玉、なぜかおいなりさん
美星フェスで買った、カラフル大根たち
豚味噌漬け焼き大皿盛り。ひじきのせグリーンサラダ、蕪のディップ、茄子と卵炒め
新じゃが揚げ煮、高野粉とえんどう豆の炊いたん、キャベツおかか炒め、青梗菜と豚の煮物
ひじき白和え、ナスとピーマン甘酢煮、豚野菜炒めに大量のパセリ
岡山のI田さんからいただいた『萬年雪』あらばしり、美味でございました。
ステーキとフルーツ入りサラダ。何の日でもなく。
休日昼メニュー、この日はおしゃれ野菜のっけたラーメン
刺身盛り合わせ、ゴーヤチャンプルー、チキンカツ(大)
あさり酒蒸し、具たっぷりオムレツ、たぶん中身はチーズベーコンの餃子
焼いたズッキーニとアボカドのチーズサラダ。主食みたいな撮り方ですが・・・
餃子、揚げとトマトのサラダ、水茄子はオリーブオイルと塩で。
糸寒天、こんにゃく入りサラダ、蒸し鶏
鯖みりん干し、野菜炒め、揚げ焼き
クロス同じですが、別の日です。鶏と玉ねぎのワイン蒸し煮、焼きレンコン、シャキシャキジャガイモ、青菜の煮浸し、塩タンとホルモン焼き
これもI田さんからいただいた、えびめしの素。美味しいもの好きのお友達がいる、ってシアワセ!!勝手に卵を乗せてみたけど、本場でもこの食べ方がポピュラーとのことで嬉しくなりました。
休日の朝、珍しく次女が焼いてくれたパンケーキと前夜の残りのラタトゥイユ
春雨サラダ、ひじきとコーンのサラダ、
玉ねぎで下味を付けた豚の唐揚げ、鰹タタキ。さあ、鰹のシーズンですよ〜。
我が家にしては全く珍しく一人分ずつ盛り付けました。大きなハンバーグ焼くのも久しぶり(たいてい弁当用の小さいのを流用します。)魚フライは買ってきたもの。
ハタハタ、揚げと野菜の炒め物、ひじきと糸こんと牛肉の煮物
豚生姜焼き、焼きズッキーニ、大豆とパプリカ入りサラダ、ケチャップライス
王将の日、と思われます。餃子と酢豚、鶏唐揚げお持ち帰り!作ったのはトマトサラダのみ。
トマトとひじきのサラダ、小松菜胡麻和え、高野粉の煮物
グラタン、茄子味噌煮、牛肉と小松菜の煮物、枝豆
チーズ入りサラダ、ゴーヤとツナの和え物、メインは鶏か?
鰹たたき、長芋短冊、野菜と竹輪の素揚げ
ドライカレーとトッピング各種、豆の煮浸し、コーンとツナのサラダ
マグロの漬け、カレーもやし、ジャーマンポテト、青梗菜煮浸し、ゴーヤおかか
美味しいソーセージを実家でもらったクレープで包む、ご飯がなかったのでそうめんを茹でる、たこキュウの酢の物
豚冷シャブ、冷シャブそうめんはなかなかの評判メニューとなる。
夏野菜たっぷりオープンオムレツ
休日メニュー冷やし坦々麺
長女の仕事がシフト制になり、大学生の次女のお弁当も不規則、とご飯を炊く量が定まりません。さらに、泊まり明けで帰宅した長女がまともな昼ごはんを食べないことが多くて心配になり、野菜の作り置きおかずを思い立った時にするようになりました。(それもサボり気味ですが)そんなこんなで小鉢物の野菜が多くなった今日この頃。夏にはどうなるかわかりません。とりあえずせめてひと月に一回はご飯をアップしようと反省。