岡町ジャム会の翌日が(だいたいそういう巡り合わせなんですけど)岡山美星町のフェスだったので、書く事がたくさんあります。地味に更新しとこうっと。
本当のオープニングは、この日間に合ったはっしゃんが務めたはずなんですが、私が到着した時のステージはこの方々でした。
地元の自治会長さん。中学の同級生さんは、既に美星に向けて岡山で合宿に入っておられたらしく欠席でした。
次は、前回に引き続き参加のS上さん。最近、ホントよくお会いします。
普段はベース弾いてはるんで、リードヴォーカル聴くことはあまりないのですが、ここではしっかり聴かせていただきます。
A東さん、最近色んなバンドでご活躍中。本業でも大きな作品を仕上げられたようですよ。
入口を見たら、え??ありえへん人が立ってました。
HoboT本さん。この方も先月に続いての登場です。じゃんぼさんと、A馬さんがサポートです。A馬さんは、いづみ姐さんのアビリーンライブの宣伝で来られたようでしたが。
ありえへん人、Mりこちゃんを連れてきたじみい。T村さん、S上さんに問い詰められているのか??
ラッシーさんのステージは、いつもはお二人で完結するのですが、岡町や、ハーベストの丘、その他ではその場にいる色んな方を集めて一緒に演奏されることも多いのです。この時は、うちの相方を呼んではるY田さん。
ベースはSUNちゃん、マンドリンはT村さんです。
バンジョーA馬さんで、相方がギター持参で登場しました。
マウンテンダルシマは、やっぱり話題の楽器になります。
なんか、いい雰囲気ですよね?
おっちゃん達がサポートしています。
6月1日のイベントの宣伝をするNおこ姐さん。ヴォーリス作の旧豊郷小学校で、姐さんのバンドが演奏するのだそうです。何も予定が入ってなければ行って応援したかったのですが・・・。
じみいちゃんが来てるので、みんなでジャムです。
私は何度も来てるのかと勝手に思い込んでましたが、この夜が二度目だったそうです。楽しんでもらえたかな?じみいちゃんもお客さまも。
T村さんは、もちろん、6月29日の4バンドライブの宣伝に来たのでした。
そしてこの方。地元豊中(服部です。もっと言うと北条です。)のホセ北尾さん。
いやー、素晴らしかったですね。ブルーグラス聴きたい人にはちょっとちゃうかったかもしれんけど、音楽好きな人には全く違和感なかったです。ええもんはええ、です。
キャサリンのステージ。正面から撮らなくてごめんね。
デイジーヒルがトリでしたが、どっちかというと客席も居酒屋コーナーも、どおでもいいや、って感じで盛り上がってました。
ちょっとブルーグラスにシフトした選曲にしてみました。でもまだまだ足りませんね。もう少しブルーグラスの曲のレパを増やしましょう。今年の課題やったはずやのに・・・。
じゃんぼさんとは、ちょっとマジな話とかもしました。Mりこちゃんが、翌日のフェスにも行く、と聞いたのでご機嫌になって、明日のために早く寝ます、とか言うてとっとと帰宅。この夜も岡町はハードでした。