岡町シスターズの相棒、Nおこさんのソロライブに行ってきました。このライブに行くのは二度目ですが、久しぶりだったのでウキウキワクワク出かけました。ただ、天気予報では夕方から雪になる、この冬一番の寒さが到来するとのことだったので、それなりの覚悟をして。
開場時間よりはだいぶ後で入ったつもりだったのですが、Nおこさんはお茶(かな?コーヒーかな?)を飲んでほっこりしてはりました。入ってきた私を見てすごくビックリしてはったみたい。というのも、この寒さと悪天候では、たぶんボウズかも、と思っておられたようで。私の方は、それならそれで贅沢なライブやん、って逆に嬉しかったりして。
私ともうひとり、濃ゆいお客さまが来られたので、食べ物を注文したりなんかして、ライブはゆっくりスタートしました。ハーフのパスタと
いつもお願いするお薦めの盛り合わせ。
最初の曲は、何度も聴いてるけど、大好きな曲、I Will。
自分がソロでやるなんて思ってもみなかったから、今頃になって、昔(70年代)大好きだった曲を聴き直しては、そろそろとレパに加えています。次のライブで歌おうと思っていた曲が被っていました。っていうか、やりたい曲、やりかけの曲、一度歌ってみたいな、と思ってた曲被りすぎ!私とNおこさんのルーツは全く違うのに、多分集合の共通部分?がいっぱいあるのかな?
Crazy、蘇州夜曲、タイトル忘れたけどニール・ヤングの歌。
岡町でも好評のアフリカの月も歌われました。
客席からあれこれMCにツッコミ入れても、その都度ちゃんと対応してもらえる、って嬉しいな。アメリカのフォークソングルーツのひとだと思ってたのですが「最初は日本語?」って聞いたら、「いやー、ようこさんうまいこと突っ込んでくれるわ。両方かな。で、次はそれに関連して。」ってライブの流れにつなげてくれはりました。
寒かったけど、お店の中があったかいので最初はビールをいただいてました。でもだんだんお腹がいっぱいになってきたのでワインに変えたら、Kisses Sweeter Than Wineが始まりました。なんてタイミングの良い私。
この曲と、Turn,turn,turnをピート・シーガーへの追悼曲に選ばはったそうです。他にも、なだそうそう、とか武満徹さんの翼(コーラス曲と言われてましたが、もちろんソロで。)とか、Why Should I Be So LonelyとかHome、Dreamなんてのも。懐かしさいっぱいでした。もちろん、私があまり知らない(すんません、物知らずで)ビートルズの曲などもあったり、バラエティに富んだライブでした。
終わってからも、濃いメンバーでの会話が楽しかったです。関西在住のミュージシャンの方の話題が多かったかな?もうすぐこの場所でライブをされる、天野SHOさんのこともね。
今年は、もっとちゃんと岡町シスターズやりたいね、と話して、そろそろ帰りましょうと席を立ちました。
予想はしてたけど、やっぱり雪!です。
看板に積もってます。
楽器を持たない私も結構キツイ位の雪。でも駅まで割とすぐ、なんですが。駅でもうひとりの濃いお客様、Lさんと合流して、ほんのひと駅ですが引き続きお喋りして帰りました。乗り換え駅で、私とNおこさんは東へ、Lさんは西へ。
家に帰り着いたら、マンションの前の植栽がこんな感じに。でも、大阪はこの程度で済んで良かったけど、東日本は大変なことになってたようです。
来週は、自分のソロライブ。いい刺激をいっぱいもらったんでがんばります。その後、前回行きそびれたLさんのデュオライブにも行きたいな。