8月の第四金曜日は、去年に引き続き岡町→箱根の強行軍です。集合は夜中なので、まず腹拵え。近くの中華屋さん、お気に入りなのですが、もう何年も行くチャンスがなく、(思いついた日はお休みだったり、子どもが別のものを食べたい、と言ったり。)久々にお邪魔したら、覚えてもらっていて「お子さんもう社会人ですか?」なんて聞かれてちょっと嬉しかったな。
暑いので一番人気の五目そばではなく五目焼きそば。
ビール飲めないけど、一人前だけ餃子も注文。
相方も、暑いから、と汁なしそばを頼んだのですが、酸辣湯にしたら良かったかな、って後で言ってました。食べ始めた頃、ものすごい音がして、外は大雨になりました。隣の駐車場まで行き着けるだろうか、な雨でしたが、食べ終わって会計する頃には小降りになりました。これも所謂ゲリラ豪雨。
車にはフェス道具一式と楽器を、もちろん積んでいたのですが、さっきみたいな豪雨が来たらたいへんなので、楽器は持たず、手ぶらで駐車場からジャム会場まで。ちなみに駐車場隣にはラッシーさんの愛車が停まってました。
ちょっと到着が遅かったなあ。Nおこさんの新バンド、KITTO(大文字かどうかは未確認)が最後の曲を演奏中でした。
この日、夕方からバンド練習だった、とA東さんに前日に聞いてたので、成果が出たかな、と思ったら「SUNちゃんヨッパライやったねえ。」「ほんま、リズムおかしかったですよ。」とバンドメンバー達の会話です。練習中は飲んでなかったんやったら、ええやん。
ラッシーのステージ始まりました。宝塚フェスの初日、帰宅後緊急入院、手術されたというのに、お盆のアナザーブルーグラスナイトも出席、ここにもいつものように参加、と大変お元気です。私とNおこさんも、同じ病気持ちなので、色々聞いてみました。痛みが定期的に訪れていたそうなので、私はまだ大丈夫なのかな?
笑顔のY民さん、眉間に心配そうな皺のKゑさん
ここでは色んな方々と一緒に演奏されます。まずはじゃんぼさんのギター(珍しくマンドリン弾かれてるのは、術後で余り重いものを持ってはいけないからだとか。)と、SUNちゃんのベースです。
阪神ブルーグラスつながりかな?K林さんのマンドリン
A賀さんとコーラス
トリオコーラスもすてきです。
天気が悪そうなので、釣りをパスしてやってきたピッケさんのフィドル、
ベースは相方に交代、さらにピアノも加わります。
知ってる曲だ、とお客様がコーラスで飛び入り。
ピアノの方は、先月初めて来られたそうです。ずっとクラシックをやっていたので、こんな面白い世界があったのか、と目覚められた(のか引きずり込まれたのか?)ようで、今月はちょっとホンキートンクっぽいピアノで、めちゃ受けしてました。
じゃんぼさんマンドリン
この写真ではピアノに向かっておられますが、時々他の演者の様子を伺いながら、ノリノリの演奏でしたよ。
昭和歌謡を歌っておられます。今流行りなのかな?A賀さんは、「曲知らんし、難しいから、これはやめよ、っていうたのに歌わはったわ。全然弾かれへんかった。」っておっしゃってました。
デイジーヒルも、今から箱根に向かいます、と紹介されたので、終了後、常連のお客さま方から、「がんばっといでや」「気ぃつけてな」と一杯激励されました。
借り物のギターで、歌詞も置いてきたので、歌える曲を数曲。
相方は飲めないのに、ビール一杯だけ貰おう、って注文した私。その後も、T本さんの差し入れの秋鹿生搾りをまたゴチになりいい気分です。最後のジャムを楽しく聴きながらお喋りしてました。
Yねちゃんに、泉州名物水茄子のお漬物を頂いたので、これ持って箱根でビールを楽しみにしよな、と会場を後にしました。まだみんな残ってジャムしてたのかな?