3月22日の日曜日のイベントの写真集です。
計6バンド、初めて見せていただくバンドもあり、しょっちゅうご一緒するご夫妻も、仲良しのバンドも色々でしたが、素晴らしい音響で楽しくやらせていただきました。
デイジーヒル2人が揃ってメンバーに入っている、ぽっとでいじーというバンドです。
トップバッターは、生駒マウンテンボーイズ
フィドルのSくんがお手伝い。
司会のOさんです。
直前に高知で、彼の後輩方にお世話になりました。
2番手は、最近お近づきになったSさんのいらっしゃる、シノ&ビーンズ。
初めて聴かせていただきました。伸びやかなきれいな声です。とても楽しそうに、いつも笑顔なのが印象的でした。おや、マンドリンは、その昔お世話になったTさんでした。ずいぶん古い話なので、どうかなと思ったのですが、覚えていただいていたようで嬉しかったです。
ぽっとでいじーMC担当のじょにー率いる、ムーンスター・モンスター。
この日のステージが最後となり、東京へ進出するバンジョーのIくん。がんばってねー!
ヴォーカルのまいちゅう、幸せいっぱいの歌声でした。しかし、いつ聴いてもうまいわあー・・・。
ツインフィドルです。総勢7名、全員一列には並べません。ベースのKくんは後方から参加。
4番手はおなじみ、ラッシーのお二人です。
ギターをマウンテンダルシマに持ち替えて。出番前の音合わせで、最初しか聴けなかったのが残念です。
ぽっとでいじーは、直前練習を近くのカラオケボックスでやってから臨みました。35分のステージで、私のリードが3曲は多いんじゃないの?
客席はこんな感じです。出演者が多いので、それだけでかなりの席が埋まります。
終わったあと、生駒のメンバーの方に「次はぜひ振り付きで歌ってください。」と言われました。そんな任じゃないんですが・・・。
トリは地元、サウスパーキングです。直前までメンバーが揃わなくて、じょにーを代役に立てるとかいう話も出てたのですが、無事マンドリンのKさんが到着。近いのに何で??聞くとお風呂に入ってたとか。
まさに地元、高槻の割烹の大将、コアンドレがドブロで入ります。
最後はジャム。私はゆっくり客席で観覧。相方はコーラス隊。
じょにーとラッシーおふたりの共演も珍しいかも。
こんな感じであったかく楽しんできました。