8月22日は相方のお誕生日。前夜、オッピドムでお祝いしていただきましたが、とりあえず年中行事なので、ちゃんとせなね。
しばらく前からあまり体調が良くなくて、普段なら休みの日でも7時前に必ず目が覚めるのに、お休みを取っているという意識があったからなのか、良く眠れました。何度も起きたけど、その都度また寝て、気づいたら10時でした。かなり幸せです。頭痛は取れないけど。
彼のバースデーメニューは、餃子と鰹タタキと決まっているので簡単です。昼前にG務スーパーに出かけ、出来合いのタタキはなかったので、生の鰹、半身を買って帰りました。後は豚ミンチとキャベツ、生姜、餃子の皮。(皮は100枚も手作りできないので買ってきます。)
鰹、まず串を打って。金串ないのでフォンデュの串です。
焼きます!炎が上がってます。
出来上がり。
鰹は粗熱を取って冷蔵庫へ。餃子にかかります。キャベツと生姜と豚ミンチのみのシンプルな種です。味付けは塩コショウと醤油少々、ごま油。
皮は120枚、向こう側は長女が包んだ具少な目。これを使って
揚げ餃子を作ります。
できあがりました。4段の四角い容器にはお酒のアテが入ってます。撮れば良かったのに忘れてました。タラコ胡瓜マヨとか茗荷生姜甘酢とか卵豆腐とか。
タタキには玉ねぎとネギと茗荷。餃子の種の残りを入れた焼きめし。
イカの刺身も追加しました。
長女作のシフォンケーキ。デコレーションに果物を買ってきて、と頼まれたものの、今は苺の時期ではなく、メロンとかバナナとか、フルーツももひとつで、G務スーパーのお買い得ワゴンをふと見ると、な、なーんと、瀬戸ジャイアンツが一房700円で売ってるではないですか!!高速のSAで見たら数千円するのよね。近所のスーパーには売ってないし。これは取りあえず買い!と思ってカゴに入れたのでした。娘曰く、「これならデコレーションになるかもしれない。皮ごとたべられるしね。」と言う訳で今年のぱぱさんのお祝いケーキはこんな色合いになりました。ちなみに残ったブドウは女3人で分け合って貪り食いました。