ニュージーランドから、2ヶ月続けてお客さまをたくさん連れたピートさんが来訪。大阪ブルーグラスナイト、賑やかになりました。
キックオフはラッシーご夫妻
MCも英語で。Waltzing Matildaを演奏されました。
客席前の方は、日本とは思えません。
二番手はあいらんどK島さん
こちらも、英語でお話され、選曲もニュージーランドにちなんだTie Me Kangaroo Down Sport、皆さんちゃんとおもてなしの心を忘れておられません。
お客さまもどんどん増えてきてます。
三番目には、かわいいシンガーさん。リリアさんと言われるそうです。カントリー系の歌だけでなく、色んなジャンルの歌を歌っておられるようです。
次がサザントレイン
かつて、オーストラリアからの帰国子女だったQちゃんは、英語を商売にしてるので、MCはお手の物です。いつものサザントレインワールドが広がります。
この後のデイジーヒルの出番でも、横で通訳をお願いしてひとつネタを喋りました。写真はお願いしなかったのでありません・・・。
続いて、相方の古いお友達で、私も学生時代からあちこちでご一緒してるM上さんが、東京からやってこられました。
バンド仲間だった尼の御大、東京での音楽仲間のO矢くん、学生時代一緒にバンドやってた相方とA東さん、と豪華なメンツで演奏です。
Hearts & Flowersの時も、こんな風にハモったのかしら?
大学の同期のO矢くんです。最近ちょっとずつブルーグラスに戻ってきてます。
A東さんも、Hearts & Flowers、もうひとり、ガンさんはどうしてはるんやろ?
ゲストコーナー一人目はK本さん。今月はONちゃんがいないので、千日前がバックをすることはできないのですが、演奏者はたくさんおられるので問題なかったです。
続いてF井さん。フィドルはS井くん。
多分、当日出来たプログラム
この日の出演者のCDたち
ピート・デナヒーさん登場、
客席盛り上がってます。
稲葉さんも登場。すごいな、この日のメンツ。
世話人も嬉しそうです。
さらに、続いてすごいメンバーが。大学サークルの同窓会のために帰国されてたアキラさんが、お兄さん(ジョッシュ)と共に来られてました。
なかなか撮れないジョッシュのアップ(動きが激しいので)
アキラさんのマンドリンは、ジョン・ダッフィの使っていたものだそうで、弾いてみたM上くんによると、ものすごい大きな音がする、とのことでした。さすがジョン。
さて、マンドリン交換ショーの始まり、始まり。
右利きと左利きの楽器の交換です。
一見、何事もなかったかのようですが、
実はすっごいことなんですよね。普通の顔して弾いてはりますけど。
ほらね、ジョッシュの顔、ブレてます。
楽しげなステージです。
ちょっと遅れて到着した世界のS田夫妻
ギターとマンドリンでめおと漫才、ちゃうめおとデュオ。うちと一緒や。
皆でジャム大会になりました。Cーこは踊ります。
ピートもフィドルを弾きます。
めおとハモ
客席も一体化
いやあ、今月も楽しかったですね。
来月は、フィドラーのO矢くんにスポットを当てるらしいです。フィドル弾き集合ですよ。