友達が栽培栽培していたので、私も真似して購入。
きのこ栽培キット「しいたけ農園」
子供の頃、一本1メートルくらいの原木にドリルで穴をあけ、その穴に菌を入れていく!!という作業をしたことがある。お手伝いでもしてたのかな?
家族の誰かが、ドリルで開けて、そこにゲーム感覚で入れていった。一緒に作業をした家族が誰だったのかは思い出せないけど、菌が小さなマシュマロみたい!!と思ったことだけは覚えてる。
田舎の家の裏には、だいたい置いてあったような気がする、しいたけの原木。
田舎あるある?農家あるあるかな?
私の栽培キットは、原木ではなくて、
室内で栽培するのにちょうどいいサイズ。
木を砕いておが屑状態にしたものに、穀物などの栄養分とシイタケ菌も一緒に入れて、固めてブロックになっている模様。
見た目はちょっとグロいけど、軽いし、コンパクト。
軽く周りを水で洗ってから、保存袋に入れて、準備完了!!
ここからは、観察日記🍄
キノコがキノコになるまでは、ちょっぴりグロテスクでシュールなお姿です。
自信のない方は、ここでストップしてくださいませ。。。
心の準備はだいじょうぶ??
出てくるよ〜!!
行っちゃうよ〜!!
【1日目】

洗って、水につけてあげていると、愛着がわいて、こんな見た目なのに、可愛らしく見えてくるのだから、不思議。
キノ子と命名
【2日目】

ところどころ、5ミリ程飛び出してきた!!たくさんの目玉に見られてるみたい(笑)
ここからは、涼しい日陰で放置。表面が乾いたら、霧吹きで水分補給。
だいぶ暑くなってきているので、温度管理、水分管理が必要になりそう。
保冷剤を置いてあげたり、扇風機を回してあげたり・・・。
過保護爆発、姫待遇だよ
【3日目】

さらに飛び出てる!!1センチくらい?
ここから傘が出てくるまでは、見た目がいまいちらしい。
友達からは芋虫みたいな時期があると聞いていたけど、確かに・・・芋虫期だな。「早く
人間きのこになりた〜い」
だいたい一週間から10日ほどで収穫できるらしい、楽しみ💗
口コミでは、100個以上収穫した強者もいるとか・・・。
キノ子は何個収穫させてくれるかな??
まだまだ自粛ムードがあるので、しばらくはキノ子とステイホームです。

0