サカタのタネ ブルーミンク
■12/5 撤収
まだ青々としていたが、花が咲く見込みがないので整理した。
結局14株あって花が咲いたのは3株のみ。
他のはいたずらに葉ばかりが茂ってしまった。

■7/20 切り戻し
鉢の3株中2株を移植し、残った1株は切り戻した。
ぶざまだけど、しばらく我慢?
アプローチ脇の大葉状態のものは“大葉”を摘み取ってみた。
■7/19

開花

左)手前が開花株。奥のは葉ばかり大きくなって蕾が付かない状態。どうしたらいいのか不明。
右)日陰で生育中の3株は茎がのびまくり草丈40cm超の状態。
梅雨時期に茎があまり伸びる場合、刈り込むといいらしい。
■7/11 蕾(右側は7/14)
■6/14〜 定植 14株

鉢に4株植付け(後日1株は移動)
残り12株はアプローチ脇に植付け
■5/14 本葉
■5/6 双葉12 (→19:5/22現在)
■4/29 種まき 多数
セルトレイにピートモス・バーミキュライトを5:5に混ぜた土を使用

0