日本農産種苗 110円 半分+半分使用
■10/13 #2撤収
少々花気は残っていたが、よぼよぼふらふらの状態のため引退してもらった。
■9/14 #1撤収
脇芽は出る気配がないので、抜き取った。
■9/9 採種&きり戻し
こぼれ種で十分そうだが、保険をかけて種採りをした。
#1では花が終わった茎が多くなったため、見苦しくもあって切り戻した。
あわよくば脇芽が出てもう一花。
■8/3 #2開花

〜 (写真は最盛期の8/24)
■7/14 #1全株開花
■7/11 #1開花

朝方 蕾の下からシュルっとしべが伸びて、夕方にはパラッと開いた
そして翌日には花が2色になった。
■7/6 #1蕾
■7/4 #2定植 セルトレーの間引き後32株を直植え
#1・#2合わせて83株生育中
■6/17 #2移植 セルトレーに47株+直植え 27株
■6/14 #1定植・#2発芽

#1は途中間引きしたので24株
■6/5 追加種まき
虫に食べられる苗が続出。
種袋を見ると3中〜5月上が蒔き時。来年に持ち越しても発芽率が落ちそうなので、ちょっと遅いが予備の種を全部蒔まいた。
利用ピートモス(レンジで加熱殺菌済み)をつめた容器にばらまき。
底面給水で育てる予定。
■5/19 本葉
■5/6 双葉 3(→27:5/15現在)
■5/5 発芽 7
■4/24 種まき 54粒
セルトレイにピートモス・バーミキュライトを5:5に混ぜた土を使用

0