自家採取の種
■11/10 撤収
一昨日最後の花が開花。蕾が付く気配がなくなったので整理した。
種採種済み。
■8/15 花盛り
絡まったラティスやアーチで盛大に花を付け始めた。
■7/15 摘心
1本のつるだけすくすく伸びている朝顔たち。
脇芽を出させるため芯を摘んだ。
場所は適当に「蕾より上」
■7/13 開花
■7/4 蕾
■4/30 定植

本葉がちらっと覗いている状態での早めの定植。6号鉢4つに1鉢3〜4本ずつ植え付け、支柱を立てた。鉢も支柱も百均のもの。庭土に腐葉土2割程度のとオルトラン・配合肥料を少々混合。

■4/13 双葉がひらく
なじみ深い朝顔の姿となった。
■4/2 発芽
■3/29 種まき
ポリポット12個に3粒ずつまいた。土はピートモス・バーミキュライト・庭の赤土を1:1:1で混ぜたもの

0