
タキイ F1インペリアルアプリコットシェード 283円
60粒/発芽55株
■6/16 撤収
夏花壇のために整理した。
■4/12 色幅は5系統
<暖色>

全部ローズの花と縁とブロッチにローズが入る花
ブロッチ入りは2株のみ。
<淡色>

ピンクがかった花と黄色がかった花と真っ白な花
花ごとに濃淡もでている。
* 寄植えにつかうには花色分かるまで待つ方が無難そう

■4/7 見頃を迎える
咲き出してから見頃になるまでは早かった。
■3/12 珍しいタイプが開花
■3/2 #1 開花

霜柱が立ちまくる場所に植えてしまったため、後から蒔いた#2にかなり遅れて開花スタート

寒さのせいか色幅が#2より広い
■2/15 #2 開花

→2/22

2/22に咲いた3番手は少し濃い色合い
■2007/1/2 #2定植 21株→完了

ブロッコリー跡地に植付け。

■12/23 #2蕾

2株
土の違いか地植した#1を差し置いて、#2(パンジーの山の1株とポット苗の1株)に先に蕾がついた。
■11/24 #2定植 4株
パンジーの山に植えつけ
■11/18 #1定植 17株

まだ根もあまり張ってない状態だったが、花壇に16株・
寄植えに1株植えつけた。
■11/7 #2ポット上げ 28株・まとめ植え6株

#2も早いもので本葉5枚目が生えたので、花用培養土をつめた7.5cmポットに植付け。育ちの悪い6株は6号鉢にまとめて植付けた。途中で成長不良のものを間引いた(△4株)。
■11/2 #1ポット上げ 17株

本葉4枚目だが、陽当たりのあまりよくない作業小屋の中に置いているためか株にしまりがないため、少し早いがポット上げした。
育ちにばらつきが有るが、全部いっぺんに、花用培養土を詰めた7.5cmポットに植付け。
■10/13 #2本葉
■10/7 #1本葉
■10/4 #2トレー上げ 38株

双葉が半数以上開いた状態。根は長くて2〜3cmで扱いやすいうちに移植。種蒔き用土を詰めたセルトレー36セルに1株〜植付け。
未発芽の種2粒も一緒に引越し。
■9/29 #2双葉 1
■9/25 #1トレー上げ 17株

双葉が出揃った状態だが、容器を水浸しにしてしまったため、種蒔き用土をつめたセルトレー17セルに1株ずつ植付け。
■9/23 種蒔き 40粒(#2)
テストの結果冷蔵処置なしでも発芽良好なので、1週間冷蔵した種をまいてしまうことにした。
種蒔き用土をつめたトレーにバラ蒔き。

■9/22 双葉
■9/21 発芽
■9/19 発根 16
* この間保冷なしで室内に保管
■9/16 テスト種蒔き 20粒(#1)
昨日購入し、一昼夜しか冷蔵していないが、試しに蒔いてみる事にした。
100粒以上は入っていそうなので1/5の20粒を、種蒔き用土をつめた容器にばら撒きした。
<参考>
2006年秋蒔き(アリエス)
2006年夏蒔き
2006年春蒔き
2005年秋蒔き

0