
ダイソー ローダンセ
■6/18 撤収
■5/27〜 採取
■4/10 ドライフラワーに挑戦

咲き進んで白茶ける花が出てきたため、蕾の付いてない枝を中心に1/2ばかり刈り取って、作業小屋の天井につるした
■4/5 満開

■3/22 花数急増
一昨日まで花は3個だったのに春分を過ぎて、一気に花が咲き始めた。
■3/20 定植完了
残り2株を6号鉢に2株植え付け。
■3/12 開花



3/10 3/12

<開花までの蕾の変遷>
3/8

3/7

3/1
■2/25 定植 計10株 残2株

試しにポットから外してみるとかなり根鉢が回っていたため定植に踏み切った。
40cmプランターに6株(後ろ)、6号鉢2つに2株ずつ(手前)植え付けた。

鉢植えにはしたものの、寒風にさらす勇気が出なくて、簡易温室の中に置き場をキープした。育ちの悪い2株はポットのまま放置。
■2/7 蕾

■2/5 支柱たて
春を思わせる陽気が続いてスクスク育ち、脇芽も盛んに伸ばしてきた。
葉はかなり大きく、頭でっかちでアンバランスなので支柱を立てた。

■2007/1/2 #4ポット上げ 12株
花用培養土をつめた7.5cmポット12個に1株ずつ植付け。
置き場所は簡易温室のまま。

■2006/12/19 #4本葉 12株/18粒 順調♪
■11/28 簡易温室へ移動
18個中11株と好発芽率に狂喜!この後だめにして去年の2の舞にならないよう早めに越冬対策を実施。

■11/23 #4双葉
■11/17 しつこくリベンジ種蒔き(#4)
種を買いなおして再挑戦!
今度は砂でしっかりともんでみた。
------------------------------------------------
■11/10 全て未発芽
とことん相性が悪いらしい・・・
■10/15 再リベンジ種蒔き 17粒(#3)
#1・#2ともに全滅のため、再チャレンジ。
今度は川砂でもんでみた。ピートバン用トレーに種蒔き用土を詰めてばら撒き。
■9/13 リベンジ種蒔き 10粒(#2)

#1の発芽が思わしくないため追加まきを実施。
去年川砂もみは懲りたが、綿毛を取るため手でこすってみた。
種蒔き用土をつめた空き容器に蒔き軽く覆土。
今週は20〜25℃の気温が続く予定なので、屋外の屋根の下に保管。
■9/10 発芽 1
■9/8 発根 1
■9/3 種まき(#1)
種まき用土をつめたポリポットに12粒バラ蒔き
クーラーBOXにて冷蔵。
<参考>
2005年秋蒔き

0