サカタのタネ 初雪草 氷河 14粒/全35粒

■10/13 採種→撤収
10月に入って葉も枯れてきてみずぼらしくなっていたが、種取のために残していた。種が弾けだしていたので撤収。残した4株から約70個の種を採取。
■9/2 結実
まんまるの可愛い実がいっぱい付いている
■8/11 それなりに見頃
■7/24 開花

まだ葉の縁取りもきれいにでていないというのに。。。

■7/14 発色 現在3株生存中
まだまだチビ丈だが、ようやく特徴のある葉の兆しが。
ふちに白い線が出てきた
■6/5 本葉
虫にやられたのか現在生き残りは7株
■5/26 双葉

■5/21 発芽 2(→9粒:5/26現在)
■5/14 種まき 14粒
種の蒔き方で
発芽に適した土質は「土」・「バーミキュライト」となっていて、よくわからなかったので、ためしに直播きしてみた。バーミキュライトを混合。
発芽適温20℃〜25℃
発芽率 適温で60%
発芽までの期間は2週間

0