昨日に引き続き基礎固めが行われました。
駐車場奥の土留めの基礎固めと合わせて水道管の移設も開始。
土を掘って運んでという工程が長かったですが、掘り返された面積が広く土が大量に移動されたので庭がかなり様変わりしてます。

邪魔になる鉢や植木をどかして、物置前と家の前に並べました。直植えのものは急遽鉢に植えつけてます。
こんな炎天下の植え替え大丈夫?

この一角は植えたままです。

特にこちらの方→
アケビの実です。大きくなって来ているので、収穫まではこのまま物干し台にぶら下がっていてもらいます

既設の水道管探しと新しい水道管を埋めるための穴を掘っているな〜と思ったら埋め戻されていて、経過がよく分からないんですが、

部品(13mmのパイプ)切れで、南北分岐のところの接続は持ち越しだそうです。
北側へ伸びるパイプは敷設済みです。掘った穴に管を埋めて、埋め戻されてます。

西側の土盛り工事にも着手です。
土留めブロック積み増しのための、一段積みブロックにドリルで穴を空けて鉄筋が差し込まれました。
モルタルがまだやわらかかったため、結構短時間に簡単に穴が開いてました。6角形の金具を差し込んでブロックに固定しているようです。

玄関の側は、階段脇の基礎が作られてました。
道路際の鉄筋は組みなおされた模様。なんか理由があるんでしょうけど、聞いても分からないかな?と思って聞きませんでした

今日のお花の様子

左)スリムなジギタリス開花
中)ベルサイユの‘ペチュニア’1つだけ開花
右)チェリーセージ咲き進む
・・・チェリー色が段々少なくなってるけど

0