このところ更新・閲覧が思うようにできませんよね!?
忘れないうちに書きとめようと思っているのに〜!
対策考えなくっちゃ!!
さてと、本題に・・・

開花間近のミニバラカレンダー

ざっと数えると、蕾がなんと45個あります!
98円の処分品だったのに奇跡のよう
花は薄い“ピンク”と思っていたのだけど、現在見えている花弁の色は“赤”
いったいどんな色が咲くのか楽しみ〜
花を愛でようと部屋に持ってきたんですが、一緒にくっついてきたてんとう虫が検閲を済ませて飛び立っていきました

一安心
うちのかすみ草もとうとう開花ました。
かすみ草らしい咲き方になってもらうには、もうちょっと辛抱が必要みたいです。
<今日の作業>

種まき苗のうち、双葉が出揃い本葉がのぞき始めたものに初液肥やりをしました。特にマリーゴールド
ヤッちゃんさんの花の咲かせ方は本当に驚異的で、育て方を教わったからにはぜひとも実行しなくっちゃ
幼苗に生ゴミ液肥をやるのはためらわれて、ハイポネックス2000倍溶液にしました。

大量に発芽した
バジルと
タイムは、一部ポット揚げして、そちらにだけ液肥を上げてみてます。
育ちの違いを観察したいな〜と思って
でも、タイムもバジルも数株あれば十分なので、ピートバンに残った苗は育ってもらってもしかたないんですけどね〜。
植え場所もないし、おすそ分けしても余りそう。。。
その分、全然発芽の気配がないインパチェンスやラベンダーやコリウスが発芽してくれればいいのにな〜

0