ちょっと、いやかなり早いと思うけど、チビ苗を使って4つめのハンギングバスケットを作成

使用したチビ苗:種まきパンジー9株、<種まきアリッサム4株、
挿し芽バコパ2株
使用した大苗 :購入したネモフィラ ペニーブラック1株

バスケットは最初のハンギングと同じアイリスのもの。ヤシマットは使わずキープ。

今回はビニールの変わりに水切りネットを背面と底に貼り付けた。

チビ苗なのでいっぱい植えちゃった

でも、チビ苗はカバーする面積が少なくて、ミズゴケがぼろぼろ落ちそう

ネモフィラの根つきがうまくいくかもかなり心配。
ポットから抜いたら、綿のような白いもので四方八方(上方も土が見えていなかった)覆われている
根鉢ならぬ
根団子状態なので、あまりのひどさに脇を切り込んだり底を崩したりした。
寒い時や開花中の植替えは根鉢を崩してはいけないらしい。
おにぎりにもしたし。。。でも、これは根団子だから〜

パンジーはまったく色が分からないまま、アリッサムもおぼろげにしか分からない状態でのチャレンジ!
咲いたらどんな風になるか楽しみだな〜
と、その前に。ちゃんと無事大きく育ってもらわなくちゃ!

チビ苗だしネモフィラの根をかなり痛めているのに、あんまり心配じゃないのは、前に作ったのがダメになっていないから

今度のも何とかなりそうな
予感 
←単なる“
希望”かも?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色々植え付けを予定していたのに今朝も鳥と遭遇

ベランダの手すりから様子を伺っていたが、窓を開けたら逃げていった。
作業するにも気が気じゃない。そこで・・・

ベランダの鉢は、ビニールで覆った。
やーい!食えるもんなら食ってみろ〜
<結果>
食えなかったろ!ざま〜み〜
つい汚い言葉になって、失礼をば!

0