好奇心旺盛な子供達…春を見つけたの…?何を抜いてるの…?みんなで目をキラキラさせて花壇から何やら抜いている満3歳児クラス(さつき組)の子供達です。
「これは何だろう?」
「ここにもあるよ!」
「見て!見て!こんなに採ったよ!」 (ん?収穫?)
「これ洗ってみよう!」 (まさか…)
「皮をむいでるんよ!」 (えっ?野菜だと思ってる?)
みんなの好奇心がチューリップの球根を抜くという”いたずら”に…先生からチューリップの球根だという事…年長組(さくら組)の子供達が、自分達が卒園した後でチューリップが幼稚園に咲いてみんなを迎えるために植えてくれた事…等の話を子供達は真剣に聞いていました。いたずらは成長のチャンス。温かく受け止めてもらうと学べる事がたくさんあります。
そして…リレーを始めようとしていたさくら組のお兄ちゃん・お姉ちゃんがいました。
「チューリップを抜いてごめんなさい…」
「また、植えておくね。その代わり、リレーの応援してね!」
「お兄ちゃん・お姉ちゃん、がんばって〜!」
「応援ありがとう!」

もうすぐ卒園するさくら組の子供達のリレーを、他の学年の子供達もテラスから応援しています。心も温かさいっぱいの春を迎えました。
「さくら組さんが植えてくれたチューリップ!やっぱり大切に育てなくっちゃね。」

12