「羽ばたくミンミンゼミの作り方♪(4)\(^▽^)」
ちりがみ細工・作り方
セミさん四回目、今回で完成ですv(^▽^
あっ、さらにボリューム兼、模様追加で、
白いパーツを、背中につけましたよ♪
ちりがみの工作だと、一発勝負のお菓子とか、
削りだす一方で、やり直しが利かない工芸と違って、
結構、途中からやり直したり、
作業を戻して、追加出来るんですよね♪
何度でもやり直しが、効くので気楽ですし、
「とりあえず、やってみちゃおう♪」と、
失敗を気にせず、作業を始めたり、
ススメられるのは、良いのですが、
こだわりだすと、キリが無いのです(^▽^A;;;
これはツメの先を、作っているところです。
とがった感じに、したいので、
ツメ切りで斜めに、カットします♪
普通のツメ切りでも、
特別不潔って事は、無いかもですが、
プラモデル好きな方なら、
専用爪切りが、あると思います♪\(^▽^
出来た六本の、手足をつけてっと♪
この時、くちばしが邪魔になるので、
くちばしは、はめ込み式にして、
スポッと、外せるようにしました(^▽^
こっちの方が、秀さんの、
かんざしゴッコも出来て、おトクです♪
手足を完全に、つけた後で、
くちばしもまた、はめ込んで、
完成でっす♪(^-^
と言うわけで、、、
今回は、羽を動かす仕掛がある上、
見かけも、それらしく見えるようにと、
手をかけたので(てこずったとも言います。笑)、
だーいぶ手間が、かかってしまいましたが…
セミさん完成でーす♪\(^▽^)/♪
セミさん
「出来た♪出来たー♪
みぃ〜ん、みんみんみん♪」
やっぱまだちょっと、季節外れですが…
真冬よりは、良いかなあ(^▽^;;;
よろしければぜひ、みなさまのポチポチで、

↓そぉ〜れ♪ぽちっと、ぽちっとー♪(^▽^↓

2