昨日は、留学生企画のハロウィンイベントで、会場の飾りつけをした。
ん?
テーブルの上、まだふくらましていない風船が大袋いっぱいに詰まっておいてある。
「これ、全部ふくらますんですかー?」
「はーい、お願いしまーす!」
風船なんてふくらますの、いつ以来だろう?
数人で手分けして、つぎつぎとふくらませはじめた。
おお、風船ってふくらませるのに結構力使うのね。
ふーーーっ、ふーーーーーっ。
口がゴムの味で苦くなってくる。
ふーーっ、、、ふ〜〜〜。
最初の3個くらいは結構きつかったが、4個目くらいからだんだんふくらますのが楽しくなってきた。
コツをつかむとは、このことか!
だいたい4回息を吹き込んだらいい感じ、風船の口をねじって結ぶ。
しかし、慣れてきた矢先、少しふくらますスピードをつけすぎたのか、ふくらませはじめた瞬間に風船を割ってしまった。
うう、何事も程度が肝心よね。
そして、一人、二人と他の準備作業に取り掛かっていく中、私だけが最後まで風船ふくらましに熱中していた。
私は、全部で20個くらいふくらましただろうか。
あー、楽しかった。
あと20個くらいふくらましても、まだ飽きなかったと思う。

0