2009/12/3
ぐっは、ここでもか・・・ パン・お菓子
ダンナからのメール。
「ムッシュアッシュが定休日でもないのに昨日も今日も開いてない」
・・・なんですと?
ムッシュアッシュと言えば、西宮で1、2を争うパン屋さんと言っても過言ではないのだが。
ホームページも繋がらない。これって・・・と思って調べたら
『すみません。。。閉店しました。』←店長ブログ
なんですとぉぉぉ!?
そして読めば読むほどどっかで聞いたような話。(汗)
一日も早い復活を望む。
やさしい甘さの黒糖クリームパンも、噛めば噛むほど味わい深いフランスパンも、あれもこれも食べられないと困るんだよぅ!!
「ムッシュアッシュが定休日でもないのに昨日も今日も開いてない」
・・・なんですと?
ムッシュアッシュと言えば、西宮で1、2を争うパン屋さんと言っても過言ではないのだが。
ホームページも繋がらない。これって・・・と思って調べたら
『すみません。。。閉店しました。』←店長ブログ
なんですとぉぉぉ!?
そして読めば読むほどどっかで聞いたような話。(汗)
一日も早い復活を望む。
やさしい甘さの黒糖クリームパンも、噛めば噛むほど味わい深いフランスパンも、あれもこれも食べられないと困るんだよぅ!!
2009/12/3 23:32
投稿者:ゆっき
2009/12/3 23:08
投稿者:がらしゃ
あらら〜。これは確かに・・・つい最近どこかで聞いた話と全く同じではありませんか。
その展開の仕方も・・・。
パン激戦区にあって「がんばってるな〜」という感じだったので残念でなりません。
http://blog.livedoor.jp/himehime12
その展開の仕方も・・・。
パン激戦区にあって「がんばってるな〜」という感じだったので残念でなりません。
http://blog.livedoor.jp/himehime12
2009/12/3 22:36
投稿者:ゆっき
>fumitanさん
ね、聞いたような話でしょう?
今はこういうのが流行ってるんですかねぇ・・・
ここでも犠牲になっているのは現場に立って本当にいい仕事をしている人達です。残念で仕方がありません。
パン激戦区の土地ではありますが、親会社なんて無くてもやっている店はたくさんあると思います。、というか、ムッシュアッシュが外部資本(って言うんですか?)だとは今回初めて知った次第で。
ネット販売からお店を出すに至ったアミーンズ・オーブンの例もありますし、ここは何とか奮起して新しいお店を作っていただきたいです。
復活したらこのブログでも大々的に紹介したいと思います!
ね、聞いたような話でしょう?
今はこういうのが流行ってるんですかねぇ・・・
ここでも犠牲になっているのは現場に立って本当にいい仕事をしている人達です。残念で仕方がありません。
パン激戦区の土地ではありますが、親会社なんて無くてもやっている店はたくさんあると思います。、というか、ムッシュアッシュが外部資本(って言うんですか?)だとは今回初めて知った次第で。
ネット販売からお店を出すに至ったアミーンズ・オーブンの例もありますし、ここは何とか奮起して新しいお店を作っていただきたいです。
復活したらこのブログでも大々的に紹介したいと思います!
2009/12/3 21:30
投稿者:fumitan
本当にどっかで聞いた様な話(笑)
社長の単独って・・・まんまですね・・・。
評判のパン屋さんなら手に職だし、資金繰りがうまくいけば独立開業もできるのではと思ってしまいますが、そんなに簡単ではないのでしょうね・・・。
本当に価値のあるものがなくなっていく世の中はどこか歪んでいる気がします。
復活してくれるといいですね。
http://blog.goo.ne.jp/tukushi100
社長の単独って・・・まんまですね・・・。
評判のパン屋さんなら手に職だし、資金繰りがうまくいけば独立開業もできるのではと思ってしまいますが、そんなに簡単ではないのでしょうね・・・。
本当に価値のあるものがなくなっていく世の中はどこか歪んでいる気がします。
復活してくれるといいですね。
http://blog.goo.ne.jp/tukushi100
ドンクで言う「スクラッチ」のお店。粉からパンになるまでひとつのお店で仕上げるパン屋さんとして、私の中では非常に評価の高いお店でした。全国的に有名なあのビゴの店本店ですら日によって当たり外れが大きいのに、ムッシュアッシュは最近特に安定してパンの出来が良かったんです。
他に挙げるならサンドイッチ。パン激戦区と言っても、サンドイッチに関してはパンが良くて具がショボいか、具が豪勢なのにパンがショボいか・・・という中で、パンと具が両方とも申し分ない出来でバランスも良いという、この辺ではほぼ唯一と言っていいほどのパン屋さんでした。
実に惜しい・・・・・・・・