2008/11/4
IKEA活躍中 家を建てる
外構も第一段階が終わって、車をガレージに入れられるようになったので、引越し準備&引越し作業を本格的に再開した。
今日は洗濯コーナーにIKEAの棚を取り付けの巻。
選んだのはANTONIUSという収納シリーズ。

ベースになる3本の支柱を壁に取り付けて・・・
(これが右側のふかし壁の上に支柱を付ける都合、左2本の支柱を床面から浮かせて取り付けることになり、水平取ったりするのに手間取った。(^-^;;)

左側には折りたたみ式の物干しラックを。
更に上にはハンガーポールを設置する予定。

右側には洗濯機が入るので、上の方に棚板を。
物干しラックは畳むと壁にピッタリ付くので、ドアの開閉も問題なし。
これでいつでも洗濯機を運び入れられるようになった。(^-^)
今日は洗濯コーナーにIKEAの棚を取り付けの巻。
選んだのはANTONIUSという収納シリーズ。

ベースになる3本の支柱を壁に取り付けて・・・
(これが右側のふかし壁の上に支柱を付ける都合、左2本の支柱を床面から浮かせて取り付けることになり、水平取ったりするのに手間取った。(^-^;;)

左側には折りたたみ式の物干しラックを。
更に上にはハンガーポールを設置する予定。

右側には洗濯機が入るので、上の方に棚板を。
物干しラックは畳むと壁にピッタリ付くので、ドアの開閉も問題なし。
これでいつでも洗濯機を運び入れられるようになった。(^-^)
2008/11/8 23:36
投稿者:ゆっき
2008/11/7 23:37
投稿者:にのさゆ
2008/11/5 22:07
投稿者:ゆっき
>はいくまさん
エレクター、我が家はルミナスラックですが、現在使っている物もあり、新居でも使いますよ〜♪
最近、ムービングレールという新商品が出たんです。
http://www.luminous-club.com/moving/index.html
我が家は収納はほとんど収納部屋(納戸)に!というプランなので、季節用品などはこれを利用して、他にも衣類収納でこのラックを使います。
ラックはやっぱり耐加重量が決めてですよね。
エレクター、我が家はルミナスラックですが、現在使っている物もあり、新居でも使いますよ〜♪
最近、ムービングレールという新商品が出たんです。
http://www.luminous-club.com/moving/index.html
我が家は収納はほとんど収納部屋(納戸)に!というプランなので、季節用品などはこれを利用して、他にも衣類収納でこのラックを使います。
ラックはやっぱり耐加重量が決めてですよね。
2008/11/5 21:08
投稿者:はいいろぐま
こんなのあるんだ〜
簡単な棚を作りたいときにいいかも。
ちなみに我が家はエレクターのスチール棚が大活躍中。
こちらも組み合わせの自由度が高いから重宝します。
なにより重いもの乗せても無問題だし。
簡単な棚を作りたいときにいいかも。
ちなみに我が家はエレクターのスチール棚が大活躍中。
こちらも組み合わせの自由度が高いから重宝します。
なにより重いもの乗せても無問題だし。
2008/11/5 19:40
投稿者:ゆっき
>トクゾーさん
タモリ倶楽部に触発されて買ったマキタのドライバーがこんなに活躍するとは思っていませんでした。ほんとに買って良かったです。(^-^;;
わりと最近知ったのですが、IKEAの商品って、壁付けするための固定具は付いていても、ネジとか釘の類は付いていないんですね。
取り付け場所によって下地が違いますので、当然と言えば当然なのですが、ちょっと不便に感じてしまいました。
ネジを自分で選ぶとなると、売り場で迷ってしまって(ほんとにいろんな種類がありすぎです!)、kenkenさんに即電話しました。(笑)
タモリ倶楽部に触発されて買ったマキタのドライバーがこんなに活躍するとは思っていませんでした。ほんとに買って良かったです。(^-^;;
わりと最近知ったのですが、IKEAの商品って、壁付けするための固定具は付いていても、ネジとか釘の類は付いていないんですね。
取り付け場所によって下地が違いますので、当然と言えば当然なのですが、ちょっと不便に感じてしまいました。
ネジを自分で選ぶとなると、売り場で迷ってしまって(ほんとにいろんな種類がありすぎです!)、kenkenさんに即電話しました。(笑)
2008/11/5 12:19
投稿者:トクゾー
今日は!
インパクトドライバーが大活躍ですね。
セルフビルドを愉しんで下さい。
何か入用の工具が有れば、kenken店長に!
大概は持っていると思います。
インパクトドライバーが大活躍ですね。
セルフビルドを愉しんで下さい。
何か入用の工具が有れば、kenken店長に!
大概は持っていると思います。
さすがに壁に穴を開けるのは、最初は勇気が要りました。(^-^;;
まぁ、開けたのはダンナなんですが。(爆)
棚だけで撮影するのは殺風景なので、とりあえず置いてみたバスケットですが、いい感じでしょうか?(^-^)