この年までサングラス以外にメガネやコンタクトはなくても
過ごして来れたのは有難いことです。
勉強しなかった証拠ですね。お医者さんや歯医者さんはメガネを
かけた方が多いですよね。
でも今年初めてリーディンググラスを買いました。
雑貨屋さんで安い物ですけどね。+1 っていうやつ。
クラパのお土産にグラスホルダーをもらったからではありません。
夏にアルバイトに行く前に万が一を考えて備えました。
結局その時は使わなかったけれど、履歴書を書く時に役立ちました。
家ではあまり使わないけど、出先で本を読む時に使ったりしています。
クラパのお土産で思い出したこと。
郷友さんたちと4人で参加して、2ショットでステージに上がった時、
1人がメガネをかけたままでした。
「メガネとらないの?」「うん、ひろみが見えなくなるから」
「とった方がいいよ」「でも近くでひろみの顔が見たい」
「顔見てから隣に行く時に瞬間的にはずす?」などと
大阪のオバチャンになって4人でゴチャゴチャしゃべってました。
そしたら突然オバチャンの輪の中にM田さんが入って来て、
「メガネはできたら外された方が・・・レンズが反射するかも
しれないんで。2回までは撮り直しますけど、(反射の場合)それ以上は
無理なんで。どうされるかはご本人におまかせします」
と言うようなことを言われました。
私はつい「お土産先にくれてたら、パッと外してひっかけられるのに。
ねっ!!」
ねっ!!ってM田さんに向かって言ってしまいました(^_^;)。
M田さんは天を仰いで「アッハッハ〜!!」
で結局、外したのだったかどうか・・・忘れた。