今日、生まれて初めて消火器に触りました。
何かというと、午前中にあった消防訓練です。
各研究室から3人行かないとあかんかってんけど、ある研究室は来る予定の3人が全員欠席で3人とも代理やったっていう…。うちの教授キレてたからなw
いやー、学部の全研究室の教授が出揃ってる光景はただただ圧巻やったね。
俺が単位をお願いしに行った教授が何人いたことか。
で、ボーっと突っ立ってたらおっさんに腕引っ張られて強制的に練習参加。
なんで俺が…
って思ってたけど、やってみたら意外に面白かったっていう。
「火事だーーーー!」って叫んでから安全ピン抜いて袋の中に噴射するだけやねんけど、ある准教授は叫んだ勢いで先端が袋突き破っちゃって、煙が周囲に立ち込めるというオモロイことをやらかしてくれました。
その後は昼までグダグダして、談話室でバンクーバー見て、夕方までダラダラして帰りました。
なんか俺が院行かんと分かった途端に、俺に対する興味が無くなったのか、かなりフリーダムが許されてます。
あー、楽や。
今日は天気よかったから、野外テラスで飲むマウントレーニアが格別にうまかった…。
研究室の他の同級生たちは春休みが全く無いかもしれんというのにな。
新しい教授が来て、その教授のおった研究室の半分がうちの研究室と事実上統合されます。
その教授がやたらバリバリな方で、去年までのうちの研究室のカラーは完全に塗り替えられるみたい。
いい時期に辞めることが出来たのかもしれん。
で、荷物の搬入・整理だとか廃棄で、春からは関係のない俺も3月に2〜3回駆り出されそうです。
ま〜今はM2が全く学校おらんしM1も就活で殆ど来てないから、必然的にB4にお鉢が回ってくるという。
人生、楽「7」苦「3」がベスト。