今日は
パイレーツ・オブ・カリビアン
at world's end(本日公開) 観に行きました。
3部作の完結編ですね。
まず大体に於いて、授業終わったんが12時14分。(あの植物資源の準教授め)
12時29分の各停に乗らないと確実に遅刻です。
それはもう。走りに走ったガナ。
傘をさす人ごみを追い越し、水溜りを踏んづけ
六甲駅着いたのが12時24分。
記録更新じゃないかな。
で、苦労したわりには
ん〜?っていう内容でした。
特に結末にかけては納得いかんかったです。
ラストはやっぱ1が理想のカタチですよね。
1は日曜日にテレビでやるのでまだの方は見てみては如何でしょうか。
それにしても上映中やたらと笑う奴等がいると思ったら外人でした。
外人には日本語では伝えきれない可笑しさとか、独特のアメリカンジョーク的なツボがあるんでしょうね。きっと。
高1の夏、ロサンゼルスでパイレーツ・オブ・カリビアン観て感動したのを覚えています。
K澤のホストとうちのホストが親戚で、K澤と見ました。
あ〜、K澤ホスト宅の孫娘可愛かったなー。
風船つかみ競争とか家で一緒にしたんですが、
I got it !!
って言うときがまたかぁーいいんです。
結局親戚ぐるみで仲良くなったんですが、また行くからって言ったっきりで。
アメリカ、機会があったら絶対行きたいですね。
で、再会したいです。(まだメアド残ってるけど、jadeもある?)
えらい飛びましたが、ロスで観たときはみんな上映中でもゲラゲラ笑って
終わったら立ち上がって拍手喝采っていう、非常に人情を感じました。
日本ではナイよなぁ〜・・・。(っていう話を今日3人でしました)
今日もマジアカをやって、初級魔術師8級になりました。組もグリフォン。
あと、梅田の街中で太鼓の達人
「ハレ晴レユカイ」やってたの俺とjadeです(笑)(忠勝も傍におった)
ちなみに今日のバイトは休みました。


