長かった。ここまでくるのは
果て何のことやらわかりませんが、とにかく時間だけはかかったのです。そのおかげで憂き目も見るし。
あ!TOEICでレベルBに達しました。公式の設定によるとレベルB『どんな状況でもコミュニケーションができる素地を備えている。』
キーポイントは
素地ってとこ、素地はあっても実際にできるかどうかは知りませんよ〜という当局の投げやり的態度がひしひしと伝わってきます。
事実今日、図書館で英語まったくできない受付の人と押し問答してた留学生を助けることができそうだったけど傍観してた。わいアホやってん
まあ事実関係や実力問題はどうあれ、レベルBに到達したのは事実。
これもひとえにYou Tubeで『
Wガンダム』や『
機動戦艦ナデシコ』を英語音声で見たり英語字幕でアニメを見たりした成果なのではないかと推測されます。ほんのごく一部の貢献かな
また、通っている大学ではTOEICで700点取ると英語の単位が空から降ってくるというありがたい仕組みを採用してるのですが、ときすでに遅し
たるい〜授業を聞く羽目に。う〜んだるい。
一般的な大学生は1回生のときが一番英語力があるらしい。寂しい話だな
英語(English)
この上なく傲慢で、かつ堅苦しいことから、文筆家でこれと親しい仲になるのに成功するものはほとんどいない、といった言語。