12月3日(木)
兄は月に三回、ウクレレのレッスンに通っています。
昼の12:30頃に出るため、いつもより早めに(いつもの昼食は12:50頃です)、12:00になる前にお昼を用意しますが、そうすると母が、13:00頃に、
「今日はまだお昼を食べていない」
と、冷蔵庫から食パンとマーガリンを出してくるので、その度に私が阻止して、
「14:30(いつもより30分早い)におやつにするから、もう少し我慢して」
というやりとりを何回かします。
母が本当におなかがすいているなら、パンを一枚食べるぐらい目をつぶるのですが、そういう時は大抵パンを3/4枚ぐらい残して放置して、カチカチのパンが何枚も転がっているので、それは避けたい。
さらに、あと何枚残っているか計算して食事計画を立てているのに、イレギュラーで何枚も食べられると困る。1枚2枚の余裕はありますが、食べないで固くなっているパンが何枚も転がっている状態で、パンが足りなくて買いに出るのは腹が立つ、というより、食べ物を無駄にするのを目の当たりにするのは辛いです。
昨日の天気予報では、今日は暖かくなると言っていたのに、今日は寒くて、早めにお茶にして、暖かいお茶で和みました。
夜はTジャズレッスン。寒いのでゆったりストレッチして、来年の振り付けに向けてのスケッチになるのかな?
基本のお題をもらっての、創作をやりました。


0