4月21日(日)の15
窓の外はかなりの雷雨となりました。
夕方、ガイドさんが、
「今日みたいに蒸し暑いと、夜に雨が降ったり、雷が鳴ったりします」
と言っていた通りになりました。
日本にいるとき予習した天候は、4月はシェムリアップとホーチミンは38度、ハノイは25〜6度で過ごしやすい、と聞いていましたが、実際ハノイに来てから、38〜40度で蒸し暑い。
乾期のシェムリアップの方が肌を隠すことでむしろ過ごしやすかった。
とは言え、バスの中やレストランは涼しい。
絵手紙の弦鳴楽器の演奏も素敵でした。ベトナムの曲が中心でしたが、山田耕筰の「赤とんぼ」も演奏してくれました。
絵の右側、男の人が弾いているのは、「ダン・バウ」という一弦琴。
左の女の人が木琴のバチを小さくしたようなもので弾いているのは、「 ダン・タム・タップ・ルック(ベトナム語: ??n tam th?p l?c / 彈三十六)」
三十六弦です。
店のマダムが、バナナの皮で作った小さな木琴を持ってきて弾いてくれて、1000円で、お土産にいかがですか?と。
子供が中学生ぐらいだったら喜ぶだろうけど、ゴミになるだけだから買いませんでした。
写真2は野菜炒め。
写真3はスープ。
前にも書きましたが、カンボジアのスープは海草のスープで和風な味で美味しかったけど、ベトナムのスープは、まあ、それなりに。
21日の16に続く


0