「換気扇からの歌」
2011年3月18日(金)
夕べのシチューを温め直しているとき、換気扇から、パイプオルガンの比較的高めの音のようなメロディが聞こえてきました。
「ふるさと」のような、讃美歌のような、或いは「もみじ」のような。
たまに、そのメロディの速さには関係なく、チ、チ、チ、チ、という、ネズミの声みたいなリズムも聞こえてくる。
ヨーロッパの田舎の祭の、地元のじいちゃんたちが奏でる調子っぱずれの音楽隊。
換気扇の、あのフィルターの向こうに、小さな音楽隊がいるのかな?
今日は旅行会社から次女の飛行機がどうのという電話が入り、まさか事故!?とどきりとしましたが…
次女はドイツに行っていて、19日にミュンヘンを発って20日11:20に成田に着く予定でしたが、便の変更で、ミュンヘン→韓国→関西空港13:35着になって、関西空港からは、着いてから添乗員がご案内する、ということだそうで…
成田空港は福島に近いから、外航は 敬遠するらしい。
今日は広報の放送が何度か入り、聞き取りにくいので外に出て聞いたりしましたが…
最初の放送は、なんだか意味がよくわからず、しばらくしたら、「先程の放送は誤りでした」という放送が入り、午後になって、今日は計画停電は行われない、という放送が入りました。
広報を聞きに外に出る春寒し
今、衣装を作っていますが、この先は聞かないとできないので、とりあえずここまで。
今日は予定通りビーフシチューを作りました。
カレー、クリームシチュー、と続けて作ってみて思ったことは、人参が一番美味しく感じるのはビーフシチューです。

0