今日も、朝から気温が上昇していますね!関東地方の梅雨明けはまだ時間が掛かりそうです。
今朝は5時過ぎに起きて、市場へ仕入れに出掛けました。何人かの方から質問がありましたが、普段の生活についてお話をします。議員の活動や議会、研修などがない時間は実家のお店をお手伝いしています。内容は魚の調理(お刺身など)や惣菜を担当しています。ですので先程まで長靴を履いて魚の調理をしていました(^^)
さて、本題ですが、今朝の日経新聞に大阪府議会が「政務調査費の領収書を全面公開」と記事がありました。今年10月から施行とのことで都道府県レベルでは長野、岩手、宮城、鳥取、新潟の5県がすでに実施しています。大阪府議会は府監査委員が04年、05年に支給された政務調査費のうち約3億4,000万円を「目的外支出」と認定し返還を求めた経緯があります。こういった過去の「汚点」を考えると今回の件は「ある程度の評価」をするべきと考えます。
先日、広報誌を配布した時、ある会社の社長さんと話していて「あ、独り言読んでいるよ、それにしても議員、政治の世界って民間からズレているね!」「民間だったら例えばボールペン1本だって領収書なければ経費として認められないのに…議員は恵まれて?常識を疑うね」と話されていました。
「まあ、朝田さんの事を言っているんじゃないからさ!」と言われましたが、心中は複雑な気持ちでしたね。でも一般から見れば、「常識を逸脱している」と言われても仕方ないことです!
「1円からの領収書公開」が全国の議会に波及する事を願っています。
今日はこれから秋葉原で開催されている「教育ソリューションフェア2007」に出掛けてきます。
帰りは「秋葉名物・缶ラーメン」ってどんなの?と調査(笑)してこようと思います。
では!

0