こんにちは!今日は薄曇の天気で多少、過ごしやすいかな〜と、蒸し暑いのは仕方ないですね。
昨日は、日経グローカルセミナー6月定例講演会があり、友人と参加してきました。
講師は前鳥取県知事の片山氏で、友人(市議)がまだ片山さんの講演を聞いた事がないという事と、私自身も再度、議員のミッション(役割・使命)とは疑問に感じていたので今一度確認のためにお話を聞きました。
講演の中で、これからは「議員の品質を高める事が大切」と話されていて私も同感しました。私も活動していて耳にするのが、広報誌や市政報告会等を開催すれば「市議のくせに生意気だ!とか、そのうち市長にでもなるのか?」と言われます。でも私はどれも議員として当たり前の事を行っていると考えます。一般の方から見えにくい議会の内容や市政の課題等を共に情報を共有してお互いに意見を出し、議論をしてより良い選択をする一つになると思います。(現に市民の方からのアドバイスでより良い結果が出たケースもありました)自分の考えを公表し、それに対して市民からの意見を出して議論を深めていくことが議員の質を高められる手法の一つではないでしょうか?
片山氏が「議会はきちんと議論をして採決しているか?」「本当に市民が求めている必要な予算なのか確認していますか」と参加者に問いかけました。
まさしく、それが「議員のミッション」の一つだと感じ、心が引き締まる瞬間でした。
片山氏の講演は私も、何度も聞いていますが「官僚、知事」という経歴を持ちながらも、「駄目な事は駄目」自分自身の強い信念、高い理念を持った方だと感じています。解り易い内容で参加した友人も「来て良かった」との感想でした。参加した彼(議員)は一期目ですので、これからも「信念」をもった議員になってほしいと思いながら帰路に着きました。

0