先日、メールで八潮市の市議の報酬は?との投稿がありましたので回答いたします。
6月分議員報酬で38万です。そこから控除113,400円(共済掛金55,100円、所得税57,300円、議員会費1,000円)か引かれて支給額は266,600円です。
ちなみに、同じ市議でも格差があって政令市の「さいたま市」は85万円・隣の「三郷市」は43万円(報酬の額)となっています。
私の場合、自宅が自営業(食品)を営んでいます。その報酬が月3万円を頂いています。
本題の報酬金額ですが、正直言って「議員だけ」を職業に生活するのはかなり困難だと感じます。活動をしなければ別ですが、私の場合、広報誌の発行(年4回)一回で約30万円掛かります。またHPの維持費等など年間の費用は相当な金額です。また議員報酬の他に、「政務調査費」がありますが、本市の場合年20万円ですので「研修会」や「図書、機関紙の購入」をすると年間相当額の不足が生じています。活動すればするだけ、自分の持ち出しが増えているのが実情です。
「そんな事までして活動してどうするの?」と言う方もいらっしゃると思いますが、私は少しでも市民の方に「市政の現状」「議会の現状」等を発信して関心を持ってもらえればと思って活動しています。(もちろん現状の活動に満足をしていませんが)
それぞれ考え方は違いますので、どうぞ皆さんからのご意見をお寄せください。

0