こんばんは!今日は日記の更新が遅くなってしまいました。
早めにアクセスした方ごめんなさい(−−)
先週からまた食品の偽装が報道されています。私も食品を扱っている(調理師免許も取得)一人として憤慨しています。また追い討ちをかけるかのごとく社長の発言も人ごとのような発言や業界が悪い、消費者が悪いと責任転嫁をしており呆れてしまいます。以前読んだ本では特に加工食品の現場では「日常的?」に行われていると言われています。きっと最初は少量で始まった事ですが、次第に常習化してしまったのでしょう。私達消費者側も対応を考えないと駄目だと思います。極端に安い商品などは注意して購入する必要があります。(もちろん企業努力で廉価で販売している品物もあります)実際に私も仕入れをしていて「なんでこんなに安いの?」と思う商品が沢山あり、絶対に買わないとは言いませんが、それなりの商品だと理解し「使い分け」をしています。
値段の安い商品を消費者へ提供するのは企業の役目ですが、「安心」というキーワードを忘れてないか!と思う事件です。

0