こんにちは〜
今日は朝から、どんよりとした空模様・・・


一日、雨が降り続く一日になりそうですね!
こんな日は気持ちが沈みがちになりやすいので、何事も「ポジティブ思考」で過ごしましょう〜
さて、昨日の「ひとりごと」のアクセス数が普段の「2倍!」

先日の「議長車」の件の時も「2倍!」
また、友人からも私のメールに直接、「よく言った!」と激励も頂きました!
こういった内容は皆さんの関心が高い証拠でしょうか?
まあ、中には「また余計な事を…」と思っている方もいると思いますが、「事実は事実として」伝えたいと思います。
さて、話題を変えますね!
火曜日の「日経新聞」の埼玉版に
「TX、一日27万人達成」という見出しで、東京・秋葉原と茨城県・つくばを結ぶ、「つくばエクスプレス」が一日平均乗客数が2010年度目標の27万人に達したとの内容でした。
記事によれば、5月以降も落ちなければ一年間前倒しで目標を達成することになり、本市も多額の出資金・無利子貸付金を支出している関係で、とても明るい材料

もちろん、路線の「黒字化」は今までの累積赤字がありますので、まだ○十年先?だと思いますが。
私も大学へ通学するときに利用していますが、最近「利用者がとても増えた」と実感していますし、友人の話では「朝の通勤時間帯はかなり混雑している」と聞いています。
どちらもい良い話ですが、これからが肝心な時ですね。
つまり、急速に沿線開発も進み、新しい街が形成しつつありますが、一方では土地の価格は都心部でも下落傾向が続く事が予想されており、今後、TX沿線の開発に影響が出てくる事は確実だと思いますし、人口構造を考えても、今までと同様な急速な伸びはいつまでも続くとは限りません。
このような好調な時期だからこそ、事業の「集中」と、不要な事業の「選択」を進めて将来に向けたしっかりとした財政基盤を作っていく必要があると思います。
私個人的には、社会環境の変化で仕方ない部分もありますが、「LAN整備」に少し、お金をかけ過ぎ


では?って思いながら利用しています。(きっと整備に要した費用を聞くとビックリ!

する金額だと思います)
では、また〜

5