こんにちは〜♪
今日も良い天気


が続いています〜(ポジティブに考えると)
でも「暑い」ですね〜。

まあ、毎年の事なので、仕方ありません。我慢!我慢!
きっとその分、秋の美味しい味覚(お米や果物)が増える!と考えましょう〜(^^)
さて、今朝の朝刊各紙で取り上げていた「国語に関する世論調査」
その調査のなかで、言葉の本来の意味ではなく、違った意味で使っている人が多いという結果になりました。
実は、私も恥ずかしながら・・・その一人です〜
一例では、「卑劣なやり方で失敗させられること」を
@足をすくわれる
A足元をすくわれる
さて、正解は@
では、「憮然(ぶぜん)として立ち去った」の意味は?
@腹を立てている様子
A失望してぼんやりとしている様子
正解はA
※ちなみに今回の調査で、約7割の人が@が正解だと思っていた。
皆さん、どうでしょうか?
普段何気なく、使っている言葉ですが、意外と違った意味で使用する場合がありますね。
私も挨拶等をする場合、もう一度その言葉の意味を調べてから使いたいと思います。
あ、そうそう、今日・明日と八潮駅で「夜市」が開催されます。




私の父も「カキ氷・焼きそば」で出店していますので、もし時間がある人は立ち寄ってみてくださいね!
今日・明日と近隣でも花火大会や盆踊りなど多く開催される様子です。
どうそ、皆さんも良い週末を


0