皆さん!こんにちは〜
今日も蒸し暑い一日になりそうですね。

昨日、我が家の庭でも、「セミ」が鳴き始めました。父曰く、「セミが鳴けば、そろそろ梅雨が明ける」と言っていましたが、果たしてどうでしょうか?
あ、そうそう先日、ある方から書きコミがありました。

今週で終わったドラマ「チェンジ」を見て、「ドラマの内容と朝田さんの行動が重なった」

との内容でした。詳しくは書き込みを参照してください。
もちろん、主演のキムタクとは似ても似つかない体型・顔ですが

(笑)政治家同士の陰湿なイジメや、嫌がらせなどにめげずに、自分の信念を通すとう姿勢?
そうですね、その考えは、今の議員・政治家に一番必要な事ですね!
今日は大学の授業もお休みで、多少、時間の余裕がありますが、午後からは、市の総合計画の審議会・夜はPTAの会長会議、その後、JCの理事会と…続きます。
(本音は明日のテストの勉強をしたいのですが…

)
さて、冒頭の数字、何だかお解かりでしょうか?
年間約1000万トン、この数字は食品業界から出る、食品廃棄物の数字です。
1000万トン?と言われても、実感が湧かないと思いますので、では、年間に日本人が年間に食べるお米の消費量と比べると・・・
一年間に日本人が食べるお米の量は約800万トンと言われています。
どうでしょうか?私達が1年間に消費しているお米の量より多い、食品が「廃棄」されているということになります。
私の家でも小さな食料品を営んでいますので、人事ではありません。
この問題は「消費期限」の問題など様々な、問題がありますので、簡単に解決をする方法は難しいと思いますが、私達。消費者に出来ることがありますね。
それは、「食べ残さない」という事です。


私も外食などをする機会がありますが、そんな時でも、作ってくれた人への感謝、食べられることへの感謝の気持ちを持って、食べ残すことは極力しません。
いつまでも、食の飽和状態が続くとは言い切れません。私は必ず、世界的な食糧危機がやってくると思います。その時、自給率の低い我が国は大変なことになるでしょう


皆さんも、「食べ残し」はやめましょうね!
では、今日も「ポジティブ」な気持ちで過ごしましょう〜

0