4月最後の一日は雨模様となっています。
今日は午前中、住民の方から相談のあった事例に関し、市役所内で調査、その後担当課職員を交えて協議をしました。
終了後、昼食を済ませ、その後は、議会事務局で、委員会の行政視察に関して、調整をしました。
さて、市役所内で見つけた掲示物。
私はとても興味を持ったのでご紹介させていただきます。
以下、市のHPの内容を掲載します。
八條公民館 園芸体験講座
「プランターでオクラとえだ豆を育てよう」
野菜をプランターで栽培する方法や注意点などを学習後、オクラとえだ豆の苗植えを体験します。苗植えしたオクラとえだ豆は、収穫できるまで八條図書館テラスで管理しますので成長過程の観察などもできます。
日 時 5月18日(日) 午前10時〜正午
会 場 八條公民館 会議室(2)
対 象 市内在住の小学生 (小学校1年生〜3年生は保護者同伴)
内 容 野菜をプランターで栽培する方法や注意点の学習、オクラとえだ豆の苗植え体験ほか
講 師 野原さん (日本種苗協会埼玉県支部長)
定 員 15人 (申込順)
受講料 無料
申込み
4月26日から八條公民館窓口または電話(994−3200)で受付
受付時間
午前9時〜午後5時
お問い合わせ教育総務部 社会教育課 公民館係
〒340-0816埼玉県八潮市中央三丁目32-11
電話番号/048-995-6216 FAX/048-995-6871
どの程度、参加者が集まっているのか不明ですが、ご興味がある方は、お問い合わせ下さい。
ちなみに、対象者は「小学生」です(^^)v
明日から、風薫る「5月」がスタートです♪
では、また。


1