ここ数日、日中の日差しは柔らかさを感じましたが、朝晩は厳しい冷え込みが続いていますね。今朝の埼玉新聞の「コラム」では、長瀞町の宝登山(497メートル)の山頂では、寒中に咲く花として知られている「ロウバイ」が黄色い花をつけ始めたとの紹介がありました。ちなみに、宝登山には、約3000本のロウバイが植栽されているとのことです。
今日も晴れて気温が上がり、久しぶりに最高気温が「10℃」を超えるとの予報です。しかし、日が傾くと急に気温が低下してきますので、上着等でしっかり体温管理をしましょう。
さて、和光市で開催する『第10回 ニッポン全国鍋合戦』いよいよ今度の日曜日(26日)が本番となります。
今年、私たちチーム『復興ボランティア チームよせなべ』のブースも、B会場のステージ横「6番」に決定しました!

(すいません、パソコンの画面を撮影したので・・)
そして、商品のPOPも完成しました。

昨日は、当日、さんまのポーポー焼きで使用する、さんまのすり身(30キロ)も到着し、土曜日の仕込みに向けて準備を整えています。
この鍋合戦、昨年も出場しているので、多少、事前の準備、当日の流れ等、理解していますが、やっぱり不安は付き物です。
昔から、仕事は、「段取り八分」と言われていますので、前日まで出来る準備を粛々と行いたいと思います。
あ、そうそう、今年の大会には、ボランティア活動を通じて知り合いになった、小名浜漁港女性部の部長さんと友人のお二人も、当日、会場で販売をお手伝いしていただけることになりました。
さて、話は変わりますが、数日前に呼びかけした「恋チュン」八潮バージョンの制作に関して、数人の方から、直接ご連絡を頂きました。(ありがとうございます)
今後、「融資」じゃ、なかった「有志」を募り、制作実行委員会等を立ち上げて、動いてまいりますので、「私も協力したい」という方は、どしどし!!連絡を下さい。
(もちろん、踊りは出来ないけど、撮影はOK!という技術的な協力をしていただける方も大募集しています)
さらに、市役所の職員(有志)の皆さんの協力もいただいてました。
そんなことで、今回は、「大分県佐伯市」バージョンをご紹介。
市長はもちろん、市議会議員もハッスル!?しています。(^^)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=aEijSqJV7X0
では、今日も良い日になりますように・・。


3