皆さん、おはようございます〜♪
今日は風も止んで穏やかな「大晦日」となっています。
我が家(家業)は、今日が一年で一番忙しい日、親戚や知人等、総動員(笑)
私も5時に起床し、お客様からご注文いただいた「お刺身」(約300人分)を作りました。まだこれから慌しく動き回る一日になりますが、今日も心に「余裕を持って」過ごしたいと思います。
さて、2011年もあと、十数時間となりました。
特に、今年は3月に発生した「未曾有」の東日本大震災が発生しました。一万人を超える犠牲者、そして今もなお、不自由な生活を強いられている避難者の皆さんの現状を考えると心が痛みます。
私自身も、震災後、市内へ避難された皆さんへの炊き出しや、被災地での復興ボランティア(5回)を通じて、貴重な体験をさせていただくと同時に、イザという時の行政サイドの対応策はどうあるべきか、改めて考えさせられました。
今だ、地震や原発事故の影響による被災地は、先の見えない状況ですが、きっと、いつか、必ず、「復興」する日がくることを信じています。
今回の自然災害、原発事故は、豊かに・便利になりすぎた現代社会への自然界からの「警告」かもしれません。今回の件を通じて、今一度、「豊かさ」とはなにか、「幸せ」とはなにか考えることが大切ではないでしょうか?
社会を見渡せば様々な、課題がありますが、今こそ、来年も、国民が一体となって、「絆」を大切にして、協力することが重要だと私は考えます。
さて、2011年、「和宏のひとりごと」皆さんに大変お世話になりました。
最近では、「○○のこと、見たよ」とか「楽しく読んでいます」と声を掛けていただく機会が増えてきました。
まだまだ、拙い内容ですが、来年もより一層、努力してまいりますので、宜しくお願いいたします。
では、2011年、「508」回目の記事で閉めさせていただきます。
(ちなみに2010年は、476回)
皆さんも、良いお年をお迎え下さい。


117