先週はカルタが欲しいというのでカルタを買いました。
幼稚園でもカルタで遊んでいるらしく、「おうちでもやりたい」と。
でも、「やりたい」というのは、「幼稚園でこうやって遊んでいるんだよ」とパパとママに知らせたかっただけのようです。
5日ほど遊ぶと「もういい。」と見向きもしなくなっちゃいました。
満足したみたいです。
で、今日は国旗カード。
テレビで「5歳で170カ国の国旗を言える子供」っていうのを見て、
北京オリンピック開会式の映像でも国旗に興味を持っていた優斗。
欲しいっていうんだから与えてみるか・・・と安易に購入。
ま、980円のおもちゃなんだけど。
不思議なことに、【日本】【アメリカ】【ドイツ】をパパッそろえちゃいました。
なんで知っているんだろう・・・すげぇ〜な、と思ったのもつかの間。
1歳から2歳の頃、機関誌の「世界のFLP」というページで色んな国旗を教えたんだった。
それにF1の放送のたびに、これは○○の国旗だよ、とやっていたっけ・・・。
「これは見たことある」「これ知らない」「これ知ってる」。。。
F1開催国の国旗だけは記憶に残っていたようです。
いずれにせよテレビに出られるレベルには遠いかな(笑)



0