盗んでそれを売って儲けを出すのは
悪いことだと思うし
法律でぎりぎり無罪でも
倫理的にどうなのかなっておもう。
やっぱり、見ている側として気持ちよくないですょね。
盗んだ食材で料理して店に出す
そんな料理屋さんのご飯は怖くて食べれないよ
自分で育てた食材か、ちゃんと購入した食材で
調理してほしいょ
美味しければいいって問題じゃないとオモウ。
もし、盗作問題(音楽のことにせよ、AAキャラクターのことにせよ)が
そのまま解決せずに、風化させてしまったら
今後、盗んで売っても悪くないって結果になっちゃいそう。
ゅぃはそれが怖いなってオモウ。
もし、自分がクリエィターになったとして
自分の作品が今後盗まれても、訴えても前例で許されちゃってたら
有罪にはなかなかできない
音楽なんて特に、難しいことだから
裁判にしたってすっごくお金がかかるだけで
精神的に消耗するだけなんだって。
盗んでいる人やそれを容認している人は
盗まれた側の気持ちを想像できないのかな?
ゅぃの知り合いに昔、CCCD(コピーコントロールCD)で
CDコンポが壊れちゃった人がいるんだけど
そういう人なんかは特に怒ってるみたいです。
自分のところの作品は保護するのに
他人の作品はないがしろにしていいのか、って。
ゅぃんちはコンポ壊れなかったけど
壊れてなくたってそのキモチは分かります。
ジャイアンみたいですよね。
俺のものは俺のもの。お前のものは俺のもの。
いつか、某社が
映画のジャイアンのようになってほしいものです。
盗作問題が早く解決しますように。

0