家族の協力の元、今年の稲刈りも無事終了!思った以上の収穫量であったため家族で大喜びのカカロット家です(^_^)
3家族合同BBQをした翌日、まったく予定していなかった「こしいぶき」の稲刈りを実施。今年は稲の生育が早かったためどうしようかと思っていたが、BBQを楽しんだW家が翌朝顔を合わせると、今日刈取りを実施することにしたと言うじゃないか。W家も急な決断だったらしい。
そんな話を聞けば、我家もやらないわけにはいかない!長男・二男もいる事だし!
家族総出で角刈を始め、11時ゴング開始です。
こしいぶき収穫。

早生品種のこしいぶきは倒伏しづらい品種で作りやすい。
こしいぶきは乾燥機を2回回さないと終わらないため、残りは9月2日を予定。
9月2日はリフレッシュ休暇をいただき、無事終了。
しかし8月の稲刈りなんて何年振りだろう。20年以上は経験がないかも。
そして「コシヒカリ」です。
9・12・13日とリフレッシュ休暇をいただき無事終了です。
何といっても、9日の稲刈りはコンバインの調子がおもわしくなく、頑張って、頑張って、刈り終ったのが
21時20分初めての経験でした。
機械の調子も農機具屋さんから修理してもらい万全です(^_^)
【9月11日】

コンバインから軽トラへ
無事終了。
翌日に備えシートをかける。
【9月13日】

今年の稲刈りも無事終了。
3月からの集大成でしたが、無事終わりなによりです。美味しいお米になっているのは間違いなし!
米袋が足りなくJAに買いに行く途中の虹。

二重の虹は初めてです。
今日のらーめんは終了しました。

0