メールで写真や書類を送る方法
プロバイダーにもよりますが、メールの添付では2MB以下が普通です。大容量ファイルを添付する場合、圧縮、またはサイズを小さくする必要があります。2つの方法をご紹介します。容量は、ただ単に写真の大きさだけでは決まりません。その情報量の大小で決まる。
【Windows Vista】の場合
1.写真のサイズを小さくして添付する
「Windowsフォトギャラリー」→写真を選択→上のメニューの「電子メール(E)」ボタンを選択→添付ファイルダイアログでピクチャーサイズ(S)を下記の5種類から選択する。
大 :1280 x 1024
中 :1024 x 768
小 : 800 x 600
最小: 640 x 480
元のサイズ
2.圧縮(zip形式)して写真を送る
●圧縮フォルダーの作成(写真とは限りません。普通のファイルの圧縮にもご利用できます。)
1)まず、デスクトップ(どこでもよい)に空のフォルダーをつくる。→適当な名前を付ける。
2)送信したい写真をこのフォルダーにコピーする。
3)作ったフォルダーの上で右クリック→「送る(N)」をポイント→圧縮(zip形式)フォルダー
4)作成した圧縮フォルダーをメールに添付すればよい。
(注)zip形式の圧縮フォルダーをもらったら、そのフォルダーをダブルクリックするだけで解凍できます。別途解凍ソフトをインストールされている場合はそのソフトが起動するでしょう。zip以外の他形式の圧縮の場合は、解凍ソフトをインストールしておく必要があります。
(参考)解凍ソフトの入手先は下記をご利用ください。
http://freesoft-100.com/pasokon/archive.html
===========================================
パソコンスクールWindow/杉田 博
電話045-79-2634/FAX0745-77-9860
window@sugita-corp.com
http://www.sugita-corp.com/pcs-window.html
===========================================

0